※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

友人の葬式(お通夜)に行きたいのですが、1歳の我が子を預ける人がいませ…

友人の葬式(お通夜)に行きたいのですが、1歳の我が子を預ける人がいません。親族以外で赤ちゃん連れって見たことないのですが、連れて行き、ぐずって迷惑かけるのも嫌です。みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

通夜等は諦めて、後日ご霊前を包んでご焼香に伺います。
どうしでも参列したい場合は、ファミリーサポート利用します。

  • ママリ

    ママリ

    ご霊前を郵送だと失礼になりますかね?

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遠方ですか?
    遠方なら一筆添えて郵送もありかと。
    行けないことは無いなら、お線香上げに行きたいのもあるので子供連れて伺います。

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    遠方ではないのですが、、参考にさせていただきますね!ありがとうございます☆

    • 12月10日
mopiy🍼

一次保育とかですかね。

  • ママリ

    ママリ

    一時保育、事前面接ありで、当日だと預けられないみたいです(;_;)夜ですと保育も終わってますしね(;_;)

    • 12月9日
さっちゃン♡

後ろ席でドア側の方に座って、泣いたりしたらすぐ出れるようにしては?

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、行くならそうするしかないですよね!

    • 12月9日
deleted user

ご友人の御冥福をお祈りします

親族以外で1歳の子どもをお葬式やお通夜に連れていくのは無しだと思います

わたしなら支援センターか保育所の一時保育に預けますが……

お通夜ということは夕方から夜ですよね?
夜は預けられないからお葬式だけにするか辞退するしかないかな……

ちなみにわたしの住む地域では妊娠中はお葬式やお通夜に参列しない風習があります

だからわたしならお葬式に香典を送って
後日友人の家(自宅もしくは実家)に伺ってご焼香させてもらうと思います

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはり迷惑も、かけたくないし、参列はしないことにしました(><)

    • 12月10日
mi

私の母の通夜に、兄の友人が1歳くらいのお子さん連れで参列されていました。
わたしも含めて親族も特に気になってなかったです。
この質問を見て、そういえば来てくれていたなと思い出しました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    きっとそのお子様はおりこうにしていたのですね^^
    やはり、迷惑かけるのは嫌なので後日伺うことにします(><)

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

御友人亡くなられて辛いですよね、お見送りしたいですよね…

受付で一時的に見てくれる場合が有りますよ
葬儀場がわかるなら問い合わせされては!?

場所や保育園によるのかな。他に一時保育対応してるところ無いですか?
事前面接無しのところが殆どです。
当日対応も沢山有ります。


また市や区で預かり対応無いですか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(><)
    役所に尋ねたら前日までに面接と言われて、、ただ役所挟まないとこなら当日でもあるのかもですね(><)今回は断念しましたが、今後のために探してみたいと思います。

    • 12月10日