※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

かかりつけの小児科で発熱の子供が同じ待合室にいるのが不安。他の小児科は車待機か同室待機。小児科を変えるか悩んでいる。

皆さんのかかりつけの小児科は、お熱があるお子さんも同じ待合室で待ちますか👀?
それとも車待機、発熱外来の枠がある等で同じ待合室では待たないですか👀?
いいねでもコメントでもどちらでも構いません✨

ずっとお世話になってる小児科の診断に最近不信感なのでかかりつけを変えようか迷ってるんですが、今の小児科は発熱者は車、もしくは各家族で別室待機出来ます(これ大きい)。

しかし近隣の小児科は全て車、もしくは同室待機です😱
車の免許持ってない我が家はどうなるのかわかりませんが💦
同じ待合室にお熱の子(確実に感染症)も居るの普通に怖いです💦

コメント

ままりり

車待機や発熱外来ありで同室にはならない

ままりり

同じ待合室で待機      

ままりり

その他         

ママリ

行きつけは発熱外来というか待合室が2つあり、1つは鼻水、咳、熱がある子の待合室。ひとつひとつカーテンで仕切られている。もう一つが受付と普通にお薬もらいに来たり健診来た人ようです🍃あまり行かないもう一つの小児科は、37.5以上ある場合は車か外でお待ちくださいって感じでした。