※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
家事・料理

離乳食初期のほうれん草について。5ヶ月の誕生日から離乳食を始めました…

離乳食初期のほうれん草について。
5ヶ月の誕生日から離乳食を始めました。
アプリのスケジュールを参考に進めているのですが明日はほうれん草なんです(^_^;)

ネットで調べたら、ふんわりラップをして電子レンジで4分と書いてあったのでその通りにやり、ミキサーでペーストにしました。
試しに舐めてみたらすごく苦くて。こんなものかと思って冷凍してしまいました。
後々調べたら、沸騰したお湯で茹でて、水にさらしてアク抜きをしないといけないと書いてありました。

お湯で茹でてもないし、アク抜きもしてないし、電子レンジでやっただけなので、そりゃ苦いですよね(・・;)
アク抜きしてないほうれん草を赤ちゃんに与えると危険でしょうか?
みなさんならどうしますか?
とりあえず明日はあげてみて、冷凍したものは諦めて、明日で捨てて、作り直したほうがよいでしょうか??

わたしが見たネットにはアク抜きのことは書いてなかったので完全に抜けてました。
料理がもともと得意ではなく(^_^;)お恥ずかしい話です。

コメント

みの

もったいないけど捨てて、茹でたやつ作り直しますかねぇ🥲
きっと食べれたとしても苦くて食べないと思います🫣

はじめてのママリ

あく抜きしていないのはシュウ酸が抜けていないし味もだめなのであげないです🥲

わたしはミキサーやブレンダーを使っていなかったのもあり、離乳食初期はほうれん草は写真のものを使いました!

新米ママ

レンチンしたのは捨てて新しいの作ります。
初期の頃は全部野菜は茹でてからあげてましたよ。
ナス、サツマイモ、じゃがいもとかは水につけてから茹でてました。