
息子がNICUで痙攣のような動きをしたが、未熟児ではよくあること。看護師は大丈夫と言ったが、障害の可能性は心配。
早産で産んだ息子がNICUでお世話になっています。
先程面会してきたのですが、、、抱っこしている間に2、3回ほど、ビクビクっと痙攣?したような動きをしました。
看護師さんに伝えると、未熟児ではまぁまぁあることで、大丈夫は大丈夫と言われました。
大丈夫は大丈夫ですってどういう意味でしょう??障害とか大丈夫なんでしょうか?時間が経てばたつほど心配になってきました。
とても不安です。大丈夫は大丈夫だけど、障害持っているかも、、、とかの意味だったんでしょうか??
- びびり🔰(2歳9ヶ月)
コメント

Moon☽・:*
モロー反射ではないですか?☺️

ツー
今の段階だと、本当に分からない&看護師さんが断言出来る内容じゃないので濁したんだと思います🤔
上の子も超低出生体重児だったんですが、看護師さんは病状に関しては伝えれる権限を持っていないので大丈夫も大丈夫じゃないも言わず、濁した感じでした🤔
-
びびり🔰
そうなんですね、、、
心配で、泣きそうですーーー- 8月25日
-
ツー
心配なお気持ちはよく分かります😭
ただ、看護師さんが言うように、息子の場合も痙攣!?って思えるような動きはありましたし、37週で普通に産まれてる娘も産後入院中に痙攣っぽく見える動きしてたので、新生児期はわりとあるのかもしれないなって思いました🤔
ちなみに、息子も娘も今のところ異常はないです🙆- 8月25日
-
びびり🔰
そうなんですね!!
なにごともなければそれで良いのですが、、、。- 8月25日

☺︎
ビクビクっくらいなら痙攣とかじゃなくてただの不随意運動かなと思いました🤔新生児って自分の意思で手足を動かすわけじゃないので、けっこうビクビクしますよ☺️おしっこする時も片足だけビクビクしたりします☺️痙攣だったら普通は急いで検査なり処置をしますし、その場でも医師に報告しますね🤔
-
びびり🔰
そうなんですね!!
もう怖くて怖くて、、、面会前に、お医者さんと話したときはなにも言われなかったので、なんで?って思ってました。- 8月25日
-
☺︎
筋肉もほとんどついてないですしね☺️ハンドリガードが始まるくらいから少しずつ自分の意思で手を動かしたりしますよ☺️思いもよらぬ手足のびくつきでモロー反射が起きちゃうくらいですからね🤭
- 8月25日
-
びびり🔰
モロー反射だったら良いのにと思いながら、、、話しかけたタイミングでもないし、動かしたタイミングでもないのにビクビクってしてたので、モロー反射ではないんだろうと、、、。むしろ話しかけたときとかは、すやぁっと静かに寝ていました、、、。
- 8月25日
びびり🔰
違うとおもいます(泣)
看護師さんもモロー反射とは言ってなかったので(泣)