![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんは成長しており、母乳とミルクの組み合わせで育てています。1日8〜10回授乳し、ミルクは1日300ml程度。成長に問題はなさそうです。
母乳がどれくらい出てるか分からず悩んでます😢
生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。
2700gで産まれ生後2週間で3100g、生後1ヶ月で4130gで問題なく成長しています。
特に後半2週間は1日70gも成長してます💦
今は混合で、ミルクは1日300ちょっとあげています。残りは母乳なのですが、このミルクの量でこれだけ成長しているのは母乳が足りてると思って良いでしょうか?それともミルクあげすぎでしょうか😢
1度にたくさん飲めず母乳も10分飲んだら寝てしまい、1時間半〜2時間で欲しがるので1日8〜10回授乳してます。夜は2時間半寝てくれます。
こんな感じなのですが、どうでしょうか?😣
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1日70g増えてるならミルクなくてもいいと思います!
母乳であれば間隔が30分でも1時間でも、気にせずあげてましたよ☺️
はじめてのママリ🔰
疲れた時だけミルクにする感じでいいですかね💦
最近前みたいに胸が張らず母乳パッドもあまり濡れないのは差し乳になってるんでしょうか?ツーンとして母乳が出てくる感覚はあります🥺
あと、いつごろから授乳間隔あいてきましたか?😢
はじめてのママリ🔰
母乳の代わりにミルク、良いと思います!母乳+ミルクは多いかなって印象です☺️
差し乳になったか、頻回授乳で溜まるヒマないのかもしれません🤔
下に1歳の子もいるのですが、安定してきたなーって感じたのは8,9ヶ月頃だった気がします!
お昼寝の時間が決まってきて、離乳食も2回食になってスケジュールが安定してからでした🫶🏻
はじめてのママリ🔰
家に体重計あったの思い出して夫に赤ちゃん抱っこして測ってもらったら5分飲ませて100g増えてました💦
確かに頻回なので溜まる暇がなくて張らないのかもです😭
安定までは結構かかるんですね😱ママリ見てると2〜3ヶ月でもう一晩寝てくれるとかよく見かけるのでいいなぁー!と思ってました🤔
まだまだ安定までは道のり長そうです😂