※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほな
お仕事

子供が9ヶ月で、将来の働き方に悩んでいます。保育園代と収入のバランスが心配です。皆さんはどう思いますか?

皆さん産後いつから働かれていますか?
現在9ヶ月になる子供を持つママです。
旦那の給料が25万程度、出産前は家計のため1歳くらいから自分も働こうと思っていましたが思ってた以上に自分の子供が可愛く離れたくないのと、できれば2歳差くらいで兄弟が欲しいと思っています。
今正社員で働いてまたすぐ妊娠のために辞めたり産休にはいるのもな…
かといって扶養内でパートに出てもほぼ保育園代に持っていかれて意味ないのかな…
など、最近かなり自分の中で葛藤しています。

皆さんはどう思いますか?

コメント

みー ♩

私も同じようなことで考えたことがありますが、早く2人産んで早く保育園入れれるくらいまで育てて、早くバリバリ働こう!と思ってます୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

ほな

返信ありがとうございます🎵
私も今から下手に働くより、ポンポン産んでばばっと保育園に入れてから働く方が良いのかな…?と最近考えていたところです(;;)笑

みー ♩

ですよね!笑
友人の息子くんと私の娘が1ヶ月違いで産まれ、友人の次男くんは年子でもう1歳になりました!
来年から職場復帰するそうです!
羨ましい!
私も早く働かないと୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

ほな

わぁ、とっても羨ましいですね(;;)
みーさんも2人目妊娠中ですか?
お体大事にして下さい\(ˆˆ)/♡

コグママ

1歳2ヶ月から働きだしました。娘は2月産まれです。
未満児など年齢が低いと、保育園の待機児童が多いです。
地域によっては認可に入れず無認可になることもあります。

私は専業主婦になるつもりが最初からなかったので、娘が1歳になってからの4月から復帰しました。
集団生活になると、小さいうちは病気によくかかるので、パートなど時間に融通きくほうがいいですよ。

ほな

お返事ありがとうございます!
コグママさんはパートをされているんですか?
保育園…仕事が決まってからでないと無認可にしか入れないですよね…。

コグママ

昨年末まで正社員でした。
二人目妊活してたのと、今年の秋頃市外へ引っ越し予定だったので、今年から職場変えてパートです。

認可でもママが就活中(ハローワークの何かの書類)があれば、確か保育園入れたはずです。地域や保育園によって違うかもしれませんが。
ただし期間制限つきだったはず…3ヶ月以内に就職とか☆

れい

9ヶ月から働き始めました。
産前から4月末からの復帰を考えてました。
私の住んでいる地域は待機児童が多くて0歳児で育児休暇中でも保育園に入れないおそれがあるからです。
今年度は0歳と1歳で待機児童が500人だそうです!
住んでいる地域の状況を役所に電話して聞いた方がいいですよ。

deleted user

ほなさんは育休中ではなく、これから仕事を探すのでしょうか?
それなら次の子を産んでから探した方がいいような気がします。第一子にも育児に没頭出来るし、二歳差で第二子欲しいなら理にかなってるかと。
扶養内で働くことはお金のことだけ考えると保育園代とプラマイ0という可能性もあるけれど、働くのは家庭とは違う自分の場所、つながりも出来ると思います。

わたしは子どもが1歳1ヶ月少し前に育休から復帰しました。子どもの誕生日が3月のため、新年度からしか入園出来なかったんです^_^;
現在第二子妊娠中です。三歳差で欲しかったのでかなり計画的にすすめました。
また産休育休に入るのは…周りに迷惑かけると重々承知していますが、育休中も給付金が出ること、私の人生で家族計画も大事だと、割り切って考えています。
もちろん職場の人には申し訳なさそうにしていますけどね(笑)

ほな

そうなんですね👀
1人で考え不安になりもやもやしていたので…
一度市役所に聞いてみようと思います。
家計が厳しいので認可に入れたら本当ありがたいです(;;)

ほな

産前から考え実行できるだなんて、本当尊敬しちゃいます!!

ほな

今は産休中ではなく、これから探します!!
確かに今働いてすぐ妊娠しても…
周りに迷惑かけるだけですよね。
プランが明確にできていて尊敬します(;;)

りか★☆

私は二人目は考えていないので、妊娠中期から保活をずっとして、産後5ヶ月で職場復帰しました。

あと半年、一年、👶の側にいたい気持ちも大きかったのですが、保育園の現実を知れば知るほど、0歳で入らなければ地獄だ😱という激戦区ならではの状況が見えてきて、他の選択肢がほぼない状態でした。。
(入りたい園は0歳でも倍率20倍以上、認可外でも6人定員に80人待ちとかでした…)

でも、これから求職で二人目を考えているということなので、二人目の出産と産後しばらくのお金の目処がなんとかたってるのであれば、産んだあとの方が生活リズムなども楽そうですね(>_<)