
妊娠中の初マタが、旦那からの言葉にショックを受けて悲しみ、どうしたらいいかわからない状況です。旦那は謝罪しましたが、自分自身が悲しいと感じています。
昨夜旦那に言われた言葉でいつもは聞き流せたのですが
今回は意外とショックで涙が止まらないです。
今現在妊娠10週目の初マタです。
昨夜入浴前に子宮のチクチクと痛みがあり
声に出して(いててっ)って言ったら
旦那に俺だって毎日仕事と家事で体が痛いんだよって言われそこからずっと機嫌が悪く,私のやる事に嫌味を言われて体調悪いなら寝てたらいいじゃんと最後は言われました.。
未だに悪阻などたまに子宮の痛みがあり、その都度休ませてもらっていたのですが、もう頼れないなぁと思う反面
そこまで言わなくてもいいじゃんという悲しみになってしまいました(◞︎‸◟︎ㆀ)
朝旦那は謝って来ましたが自分自信悲しくて
どうしたらいいかわかりません
- まちむ(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
えっ、旦那さん、相当ストレス溜まってるんですか?
普通そんな返ししませんよね笑
まあ謝るだけいいけど。
まむちむさんは何も悪くないし、
私もつわりの時なんか何十回も「気持ち悪い、しんどい」言ってますよ。
悲しいですよね。
旦那さんも反省する気持ちがあることが幸いだと思います笑
話通じないやつもいるので😂
そんな返しするなら無視してもらっていいし、共感や労りの言葉しかかけないで欲しいです💦

たなか
妊婦のお腹の痛さは赤ちゃんの命の危険に繋がるものがある、ってちゃんと理解させたほうがいいかと。
妊婦だからなんでも優先されてて生意気だとか思ってません?
自分の子孕んでる妻によくそんな物言いができますね。
私なら即実家に帰るには十分な言葉です。
ふざけんな。(失礼)
-
まちむ
色々調べてはいるみたいですが
旦那自信かなりストレスが,溜まっているのかもしれません。
ただいつもなら聞き流せる事なんですが、今回はなんかぷつんときれてしまい涙が止まらなくて、、、
実家には自分が休める部屋がなく帰れる状態じゃないので帰れないんです😢- 8月25日

退会ユーザー
気が短い私は実家帰るレベルですね。つわりと腹痛あるなら寝てていいです。10週なんて絶対無理したらダメです。
お腹の子は2人の子なんだし、2人で守りたいですね。

はじめてのママリ🔰
旦那さん、赤ちゃん産まれたら、体力もっと使うし、ママは身体痛いことなんてたくさんあると思うし、
そんな今から、妊婦さんの言葉受け止められないなんて。
。
まして、まだ10週目。。
まだまだこれからですよね。
これからお腹大きくなれば、はったり、疲れやすくもなるし、、大変ですよ。
旦那様の意識がかわりますように。

はじめてのママリ🔰
謝ってきてもモヤモヤが晴れないならもっと意見言うべきですよ😌私だったら お前の子 育てとんじゃ、文句あるなら代われよコルァの勢いで言いますけどね( ◜ᴗ◝ )ニコ笑
初期はほんと安静にしててください。

いちごヨーグルト
うちもたまにありますよ!
そういう感じで、私が言った些細な事とかでえ、そこまで言う?キレる?みたいな事😅
そういう時って大抵向こうがストレス溜まって爆発しそうな時なので、あー溜まってるんだなってそこから話し合いになります😮💨
とくに妊娠中はホルモンの変化とかメンタルやられててとかで感情が不安定になりますよね〜。
私もいつも聞き流せる事も聞き流せ無かったです😭
それでもこっちはつらいのにそんな事言われたら腹立つし、悲しいですよね😞
今はほんと大事な時期なので、
気にせず自分優先でお身体大切にしてくださいね☺️🌸

ゆの丸
そんな事言われたら、話なんかしたくなくなりますね。
10ヶ月お腹で育てなくてらならないママさん達は大変なのに。逆に10ヶ月育てて欲しいですよね😅

とこりん
うちも最近までそうでした…
救急車呼ぶほどの激痛に襲われたときですら、そんなに痛いの?🫠
的リアクションで、仕事で疲れてる、帰りが遅いからと家事もやってくれませんでした😒
最近は共有アプリで情報を得たり病院でもらった本を読んだりして多少なりとも大変さをわかってくれたのかちょっとしたことでも心配してくれたり、家事も前よりはやるようになりました😊
3人育ててるママに相談したら病院に相談すればお医者さんとか助産師さんから大変さを説明してくれるよ!第三者に言われることによって旦那の意識も変わると思うよーって教えてもらいました!!
旦那さんの意識が少しでも変わるといいですね😊

ママリ
10wなんてまだまだ悪阻しんどい時期(人によってはピーク)だし、メンタル的にも落ちてるし、そんな言われ方したら悲しいし、傷つきますよね😓
謝ってくれたからどうとかそういう問題じゃなくて、そういう心無い言葉を人に平気でぶつけてくるんだ…っていうある種絶望感というか、孤独感というか…私も1人目の妊娠中夫の言葉に散々傷ついたのでお気持ちお察しします🥲
なんか妊娠中の自分に対する心無い言葉って、お腹の子にも言われている気がして、妊娠していることが悪いことのような気がしたり、お腹の子に申し訳なく思ったり、なんとも言えない気持ちになりますよね。
きっとご主人もいつも元気な主さんが妊娠したことで悪阻やいろんな不安などから変わってしまったことに戸惑いと寂しさを感じているのだと思います。
親になるための必要な変化なのですが、男は身体的な変化がないのでなかなか理解できず、妻は変わってしまった…など悲観したり寂しさを感じたりするようです。
身体がしんどい中、ご主人にまでなかなか気を遣って思いやるということも難しいですが、ご主人もご主人なりに何かしらストレスがあったんだなぁと、少し体調に余裕がある時にゆっくりお話ししてみるといいかもしれません。
心無い言葉は、主さんのことが好きで、もっと自分に構ってほしくて寂しくてつい言ってしまった、そう思ってあげてください😌
まちむ
コメントありがとうございます。
多分相当ストレスは溜まっているかと思います,,、
私達夫婦今回妊娠4回目で3回とも流産してしまい、今回やっと心拍までこれて嬉しさいっぱいでした!
なのに言葉にすれば
言葉にするから悪化するんだとか言われて旦那も我慢してるから私も我慢しようって思ってだのですが涙が止まらなくて,、、
退会ユーザー
なんで旦那さんまむちむさん悲しますようなことばかり言うんです?😭
念願の赤ちゃんだったんですね。
いちばん不安なのはまむちむさんなのですから旦那さんは寄り添ってあげないと💦
言葉に出すことも、マイナスじゃなくプラスなことを言いましょうよ😊
言霊です!きっと大丈夫。
旦那さんもしんどかったんやろうなと思いますがまだ妊娠がゴールじゃないですから、今度更なる困難待ち受けてると思うのでそんな時不満ばかり言うような人のそばにはいたくないですよね🥲
旦那さんのことも肯定してあげながら、2人でお話されるのがいいと思います。
必ず今後も付きまとうことだと思います💦