※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
サプリ・健康

根管治療について。歯科に詳しい方お願い致しますm(_ _)mブリッジしたと…

根管治療について。歯科に詳しい方お願い致しますm(_ _)m

ブリッジしたところ付近の歯茎に白いぷくっとした腫れができましたm(_ _)mたぶん膿がたまってるのだと思います。

根管治療している病院にかかったほうがいいでしょうか?
今の病院は何回も消毒しないといけなくて膿もたまったので高くてもしっかり治療しないといけないのかなと考えてます。

もともと歯が弱いと言われていて虫歯もなりやすいです。次々虫歯や歯茎トラブルがあるので小さい子がいて歯医者にいくのが大変です。。

お金をかければセラミックやもっといい方法もあると思うのですが、お恥ずかしい話あまり余裕がありません。

根管治療専門医のところ探したほうがいいでしょうか?

コメント

よしこんてぃす

歯科医をしています。

根管治療はどこの歯科医院でもやってます。
回数がかかる治療なので通いやすいところで探すのが一番かと思います。

専門医のいる歯科医院にかかるのに越したことはありませんが、顕微鏡を使って治療…となるため、根管治療も保険外となり高額になることが多いです^^;

  • 2児のママ

    2児のママ

    ありがとうございます!

    専門医がいたほうがいいのか迷ってました(>人<;)
    通いやすいところが1番なのですね。今通ってるところで治療してもらうことにします(o^^o)

    今回腫れができたのでネットで調べてみたところ専門医がいてマイクロスコープ使っての治療があったほうがいいとか
    素人にはよくわかりませんでしたm(_ _)m
    高額でも将来自分の歯の為には必要なのかと考えたら迷ってしまって。

    ブリッジしているところはふわふわのついた糸?みたいなので掃除はしています。
    磨き残しが今回の原因なのでしょうか?m(_ _)m

    • 12月9日
  • よしこんてぃす

    よしこんてぃす

    腫れる原因には、もちろん、磨き残しからくるものもありますが、ブリッジの土台になっているところということで、一度治療(削ったり)した歯はどうしても細菌感染しやすいので、一度も削ったことのない歯に比べてトラブルがどうしても出やすいと言われています(T_T)

    ブリッジに適したフロス使っているとのことなので、ケアはご自宅でもしっかりされているとは思いますが、今度の治療が終わったら定期的にメンテナンスで通うのが治療部位を長く使うコツですよ👌

    • 12月9日
  • 2児のママ

    2児のママ

    ご丁寧にありがとうございます!
    明日治療にいくのでそのあとは
    定期的にメンテナンスに行くようにします(o^^o)

    • 12月9日
湖衣姫

こんにちは!

白くプクッとしているのはおそらく根の先に炎症が起きている為だと思います。
1度冠を外して根管治療のやり直しになります。
回数掛かりますがしっかり治療しておかないと後々抜くことにもなってしまうので・・・
頑張って通ってくださいね!

今回の原因は色々と考えられます(><)
例えば冠と歯を接着するセメントが溶けて間から虫歯になり炎症を起こしたり、初めの治療が芳なく炎症が起きたケース・・・
実際に診てもらわないと分からないと思いますが、ブリッジであれば歯間ブラシの使用をオススメします♪

  • 2児のママ

    2児のママ

    コメントありがとうございます!

    回数はかかってしまうのですね(>人<;)がんばって通ってみます(o^^o)
    明日早速治療してきます。

    一応糸?にふわふわついたもの買ったので歯間はそれで掃除していますがまだなれなくてうまくできてなかったのだと思います(; ̄ェ ̄)
    歯の掃除もがんばります!

    • 12月9日