※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーなっつ🥜
妊娠・出産

里帰り出産で悩んでいます。子育て支援ショートステイ事業を利用するか、託児所付きの産院を探しています。出産予定日の対応や義両親のサポートについてアドバイスを求めています。

二人目の里帰り出産を悩んでいます。

理由としては、立ち会い出産を希望している為です。
義両親は義父母共に働いている為、上の子を見てもらえる保証がないので諦めています。

市の問い合わせページを見てみると、子育て支援ショートステイ事業という制度があるようで、7日間(7時半〜18時まで)一時預かりを行っているところがあるようです。

主人は仕事が20時までなのですが、出産予定日の2週間前後は早めに切り上げられるのであれば18時にお迎えに行けるようにお願いしようかと考えていました。

知識がないもので、託児所付きの産院などあるのか調べてみましたがありませんでした。

予定日が決まっていると言えど二人目なので予定日よりも早まる可能性もあると思いますし、やはり上の子がいる家庭では里帰りが一番安心なのでしょうか。
上の子がいらっしゃる家庭で、義両親に頼まなくてもこういう方法もありますよ!などアドバイスがありましたらお願い致します!

言葉足らずで伝わりにくい文章で申し訳ございません、、。

コメント

deleted user

計画分娩したらどうでしょう?😌

  • ぴーなっつ🥜

    ぴーなっつ🥜

    お答え頂きありがとうございます!🌼
    計画分娩と聞いて、なるほど!!と思いさっそく調べました😌参考にさせて頂きます☺️

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

うちは子連れ入院中のOKの病院を片っ端から探してそこで産みました。
託児所はないところだったので病院のお部屋で上の子も下の子も退院まで一緒に過ごします。

子連れ入院ができるところがないならば計画分娩にするのが良いかなと思います。

  • ぴーなっつ🥜

    ぴーなっつ🥜

    お答え頂きありがとうございます🌸
    子連れ入院が可能なところもあるんですね、、!!😳
    調べてみようと思います☺️

    • 8月25日
はるママ✿

もうすぐ予定日の妊婦です。
里帰りなしで義実家は同じ市内ですが、頼ることなく行こうと思ってます。

私の産院では託児所ごあるので、昼間の出産の時はお願いしようと思っています。

旦那が居ない時や、夜中に陣痛になってもいいように陣痛タクシーも登録しました。

計画分娩は予定してないですが、計画分娩も考えました。

  • ぴーなっつ🥜

    ぴーなっつ🥜

    お答え頂きありがとうございます🌷
    陣痛タクシーというのもあるんですね!!
    わたしの市町村でもそういったタクシーが運営しているか調べてみます!🌟
    出産頑張ってくださいね(*^^*)

    • 8月25日