※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の男の子がぬいぐるみで遊ばないことについて心配しています。以前は遊んでいたが最近は興味がないようです。2歳半検診でお人形を抱いて遊んでいないことについても気にしています。以前はしていたことがなくなっただけで、あまり気にする必要はありません。

2歳 男の子です。

お子さんでぬいぐるみで
遊ばないよーて方いますか?

ごっこ遊びでは
おままごとキッチンで
炒めるフリ、調味料かけるフリ、それを
はいどうぞてくれます!
またアンパンマンのレジスターなどで
お買い物ごっこしたり
(息子が店員役)などはします。
2歳前ぐらいに
一時期ぬいぐるみが好きで
ぎゅーとしたり
よしよししたり
お茶を飲ませるフリなどはしていましたが
最近は見向きもしません😅😅

2歳半検診の問診に
お人形を抱いて遊んだり
車を走らせたりしますか?という項目があり
車はレールを自分で繋げて
レールの上を走らせたりして遊びますが
お人形は全くです。

以前はしていて今はしていないだけで
あまり気にすることはないでしょうか?

コメント

ひろ

上の子はそんなのした事ないです!
下の子で初めて見て、やっぱり女の子だなーと思ってました😂

その健診の項目もありましたが、人形では遊ばないけど車は走らせるから普通にOKだと思ってましたよ笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    確かに児童館に行っても
    お人形で遊んでるのは
    女の子が多くて
    男の子は車で遊んでる子が多いです。
    そうなんですね!
    少し安心しました!

    • 8月25日
きき

うちもそうでしたよ🤔
ぬいぐるみは好きでしたが、持ってるだけでした。
男の子ですし、ぬいぐるみで遊ばなくても問題ないと思いますよ☺️

しょこ

興味あるかないかだけだと
思うのでぬいぐるみで遊んで
なくても大丈夫だと思います☺

なひまま

問診票は男の子用、女の子用と分かれていませんからね😅
やっぱり女の子の方がお人形で遊ぶのが多いのかな?
我が家も人形より車LOVEなので😂
うちは最近になって少しぬいぐるみで遊ぶようになったかなーくらいです😄