※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から微妙な熱で迎えに来てほしいとの連絡。規定は38度以上で連絡が必要。熱なしの呼び出し続くが、様子を見るべきか悩んでいる。

保育園の呼び出しについてです。
昨日保育園から預けて1時間半で37.6度の熱があるから迎えにきてほしいと言われました。

また微妙な熱だなと思い、
「すぐに迎え行かないとですか?」
と聞くと
「うーん。最短で何時に来れる?」
と言われました。
最短もなにも、、、いつも最短の迎え時間です。


迎えにいくと「機嫌はいいんだけどね〜この時期だし。」
と言われました
家に帰るともちろん熱はなく元気いっぱい。風邪症状もありません。

厚生労働省の規定では38度以上で保護者に連絡とあります。
しかも連絡帳を見るとミルクを飲んでから30分以内に呼び出し。
大人でもご飯の後代謝が良くなって体温は高くなるのに乳児なら尚更です。
入って2ヶ月で同じような呼び出し→熱なしが3回目です。
さすがにもう少し様子を見てほしいと言おうかと思うんですが、我慢すべきですか?また、こんなことは普通でしょうか…

コメント

はじめてのママリ

うちの子の預け先では、37.5以上でお迎え、もしくは、登園自粛です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはコロナの時期だからですか?💦
    登園の際に37,5度以下でないと預かってもらえないのは同じですが迎えの連絡は38.0からと説明があったので💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    説明があったなら、堂々と聞いてみるのはいかがですか?
    「38.0からと説明してくれましたよね?なぜ37.5度でお迎えなのですか?」と。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってみます、
    ありがとうございます😭

    • 8月25日
ぽんこつ母

うちの園でも37.5あると🙅‍♀️ですね。
保育園はいって1年はお迎えの連絡だらけはあるあるですね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。かなり休むのが厳しく😢あまりにも多すぎて…

    • 8月25日
猫LOVE

私の息子の園は37度超えてたらお迎えの電話ありました😓

特に今はコロナもありますし、園側も迎えにきてもらった方が安心だとおもってると思うので仕方ないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37度!!!それは厳しくないですか?💦登園の時点でこの時期だと熱がこもって37度超えてるのよくあります笑

    • 8月25日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    私の感覚的にも37度超えたら熱があるという感覚なので、普通に迎えに行ってました😅💦

    特にうちの息子は一度それぐらいの熱が出ると急に38度に上がることもあったので、余計に心配になったと思います😅

    • 8月25日
jasmine

だいたいどこも37.5℃以上で電話来ると思います。入ってすぐは月に何度も連絡来るのは仕方ないと思います。うちもそうでした。家に帰ると熱なんてないのは子供あるあるだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、もう少し様子を見てほしいなとも思うんですが😢もう休むのが厳しいです〜😢

    • 8月25日
  • jasmine

    jasmine

    病児保育など利用したらどうですか?うちは呼び出しあった次の日は預けられないので病児保育に預けてます。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お恥ずかしながら田舎すぎて病児保育が3人までらしく、なかなか利用できず…😭
    利用できる時は活用していこうと思います!

    • 8月25日
YSK

コロナ禍だからなのかなーとおもいつつ上の子の一歳半頃保育園通い始めたとき呼び出されても家帰ったら平熱よくありました、連絡帳に帰宅後平熱でいつもどおりでしたとそのつどかいたらその後熱出たとき(他症状なし)帰宅後平熱なることよくあるのでもう少し様子見てからまた再検してみてそれでも熱あるようならまたお電話しますねと言われました
結果お迎え呼ばれずでした

下の子はまだ呼び出しはないですが授乳後は同じくエアコンかかってる部屋でも頭に汗書いてるほどでなおかつねむくなってたら暖かくなります!
症状とかなければしばらくしてから再検してほしいですよね
まともに仕事してられません🤷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、再検査してほしいです💦まともにできませんよね。もう入って2ヶ月で7回は呼ばれました笑連絡帳にしつこく書いてみようと思います笑
    ありがとうございます😭

    • 8月25日
アンパンマン

娘が通ってる保育園も37.5度以上です!発熱後は24時間登園できないので、お迎えに行った次の日に熱がなくてもお休みします。
2歳児クラスになっても風邪をひいたりして、会社をお休みする事が多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり37.5なんですね💦ありがとうございます💦

    • 8月25日
ama

既往がなくても、熱性けいれんや急変の可能性もあるので37.5度以上でお迎え呼ばれてました😅
0歳児なら具合の悪さを訴えられないのでなおさらじゃないですかね??
もしもう少し様子見してほしいということなら、家でもミルクの後に測ってみて、毎回37.5℃以上になるっていうのを確認してから「家でもこうなので…」と説明されたら良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ナイスアイデアです!!そうします😭

    • 8月25日
りい

うちのところも37.5以上でお迎え連絡です。コロナもあるしなおさら敏感になると思いますし、他の親御さんからしたら、少しでも発熱傾向にあるなら休ませてほしいなって思うと思います。
入った当初はめちゃくちゃお休みしましたが、しょうがないですよね。
まだ生後6ヶ月とのことですし、月齢低いとなおさら早めのお迎えが求められます。連絡して2時間以内くらいには迎えにきてねって感じでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間なんですね!
    一刻も早くという感じで涙

    • 8月25日
  • りい

    りい

    やっぱり何かあってからだと園も責任とれないですしね💦

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

保育士をしています😊✨

確かに今はコロナのこともあり、37.5以上でお迎え連絡なのですが、いつもと様子が違ってぐったりしていたり機嫌が悪い、咳鼻水がすごいなどの諸症状があればすぐに連絡をしています🥺
ですがいつもと変わらずであれば、麦茶を飲ませたり少し落ち着いた場所でクールダウンさせてから再度検温(だいたい1時間くらい様子見)してそれでも変わらないようであれば連絡するようにしています🥺
しかもママリさんのお子さんはまだ体温調節もうまくできない乳児さんだし、尚更様子を見てほしいですよね💦
仕事をしているし、当たり前の感情だと思います💦

私も上の子を0歳児クラスに入れたときに元々平熱が高く、夏場なんてお迎えの連絡がかなり来ました💦
あまりにも仕事にならないので一度担任に保育園側の決まりも理解はしているけれど、自宅に帰って平熱ということがあってこれで次の日も休みとなると(熱が出た次の日は保育園を休まないといけないため)仕事にならない、諸症状がなければ1時間くらい様子を見てもらってそれでも熱が変わらないようであれば連絡が欲しいことを電話で伝えました🥺

それからは麦茶を飲ませたり肌着を脱がせて少ししてから検温してくれたり、高熱が出た際にしか連絡が来なくなりましたよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    様子を見てほしいって思っちゃいます、、、
    連絡帳に書いてみます!ありがとうございます😭

    • 8月25日
まろん

うちも37.5からがお迎え対象です😅
37.6とかなら時間を置いて測り直すとかしてほしいですね💦
でも月齢が低いですし、このご時世だと仕方ないのかなとは思いますし2ヶ月で3回なら、そこまで多い!とも思わないです。
帰るのが難しい時なら少し様子見てもう一度測ってもらえますか?と言ってみてもいい気もします。
私は小心者なので言えないですが😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軟便や嘔吐、湿疹などでも呼び出されていて…😭
    私も実は小心者で、、、笑

    • 8月25日
deleted user

入園のしおりとかに
書いてませんか?
うちはコロナ禍なので37.5以上出たらお迎えです!コロナ前は38.0度でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    38.0と書いてあります!!!

    • 8月25日