
ハーフバースデーで子供を祝いたいけど、夫がケーキを要らないと言う。プレゼントで労いたいがやりすぎか。参考にお祝い方法を教えてください。
☆ハーフバースデー☆
近日、ハーフバースデーです。
子供のハーフバースデーの写真を自宅で撮影して、離乳食ケーキを作ろうと思っています。
私たち夫婦もお祝いのご飯にしたいなーと考えており、ケーキ🎂を用意してお祝いしようかなと思っていたのですが、夫にチラッと相談したらケーキは子供が食べられるわけじゃないからいらないと言われてしまいました。
出来ればいつも仕事と育児を頑張っている夫を労う意味で、プレゼントやケーキでお祝い等したかったのですがやりすぎでしょうか?
また、プレゼントを贈る場合はどんなものが良いのでしょうか…
みなさんはハーフバースデーはどんな感じにお祝いしましたか?または、する予定ですか?
参考にさせてください!!
- ママリ(3歳1ヶ月)

と
おうちスタジオをやっているフォトグラファーさんの所でハーフバースデーの写真を後日撮りました!
当日にしたことは、一歳までは毎月月齢フォトを自分で撮ってたのでスタジオ撮影のために用意したタキシードを着せて撮りました!
あとは離乳食に少し飾り付けして
大人用にはケーキ買いましたよ!
プレートにハッピーハーフバースデーって書いてもらいました笑

ぽぽ
子供のお祝いだから大人のはわざわざ良いんじゃない?って考えなのではないでしょうか?
私も子供のお祝いなので、そう言った労いは言葉だけで、父の日にプレゼントと豪華ご飯にしています!
ただケーキは私が食べたいので事あるごとにお祝いって言ったらケーキだよね!って買ってます笑
自分労います!笑
プレゼントとはお子さんにですか?
お子さんのお祝いでご主人にですか?
うちは誕生日に誕生日じゃない人にプレゼントを渡す習慣はないので、主人や私には特になし。
子供もハーフなのでプレゼントってプレゼントはしませんでしたが、主人が潰すと音のなる人形を買ってきていました!
食事は離乳食ケーキを作って、写真館に撮影にいって、夕飯はちらし寿司とケーキでした🍰
(うちは誕生日以外のお祝いは基本このセットです!笑)
コメント