※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で子供のタオルが返ってこない。先生に伝えても1ヶ月経っても戻らず、混ざった可能性も。頻繁に紛失するのは普通?

保育園に持ってくタオルがなくなり返ってきません。

保育園に通い2ヶ月目です。口拭きタオルを定数持参するのですが、現在までに2枚紛失しています。
なくなる同日は、お友達のタオルが間違えて入っているため混ざってしまってるのかなと思います。
自分のタオルでない場合は洗って担任に返却してるのですが、自分の子供のタオルはいつまでたっても返ってきません。
先生方には上記お伝えさせていただいてるのですが、見つかったら戻しますとのことで一回目のタオルは1ヶ月経ちますが戻ってきません。

使用したタオルや服などは子供たちが自分の汚れ物入れに入れることもあるようで、それによる間違えなのかなと。
しかし、もし子供が間違えてお友達のところに入れたとしたら定数より少なく返ってくるはずが必ずお友達のが一枚別に入っています。そのことから子供等は考えにくいかと、先生等が入れ違えた可能性の方が高いのかなとも思います。
もう先生に伝えて出てこないのは諦めるしかないのでしょうか。タオルが紛失すること自体はいいのですが、このような事が頻繁にあり見つからないのは普通なのでしょうか。

コメント

もちぱく

保育士してます🙋‍♀️
申し訳ないことに汚れ物の入れ間違いは100%防げるものではありません😭でも、お友だちのタオルが入っていたなら、保育士はそのタオルの持ち主のご家庭に返すときに「代わりにお友達の入っていませんでしたか」と確認できます💦なので返ってこないは私はあり得ないと思います😤タオルとはいえご家庭でお金を出して準備しているものですから、紛失は嫌ですよね🥺「以前間違って入ってたタオルの持ち主に確認してもらえましたか」とか、ちょっと強めに聞いていいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    やはり聞いてもいいですかね?一回目の紛失の時も見つかったら戻すとのことだけで、その後どうだったのか教えてももらってません。確認したけどなかったならなかったでしょうがないなと思うのですが。
    保育園さんたちの忙しさを考えるとそんなこと言ってもいいのか悩んでしまってました🥲
    とりあえず、前回のタオルのことと今回のことしっかり伝えてみようかと思います。ありがとうございます。

    • 8月25日
ママリ

忙しいので入れ間違いはあるかもしれませんね🥲
でもそれは仕方ないし、こちらもそれでイラッとはしないけど、その後の対応がおざなりだと不信感につながりますよね。
そういえばタオルの件、どうでしたかー?と聞いていいと思います😊
私なら1週間待って音沙汰なかったら聞きます👍
先生も人間なので忘れてるかもですしね!