※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳2ヶ月の息子が「あの、あの、あの」と言うことがあります。吃りか言葉の遅れか気になります。常にではなく、特に伝えたいときに多いです。

4歳2ヶ月の息子が話始めるときに、
「あの、あの、あの、」と言います。
多いときは5回以上言うときもあります。
これは吃りになりますか?
それとも言葉がついていけてないのでしょうか?
常にではなく、こんなことがあったよと伝えたいときによくなる気がします。

コメント

ママリ

うちの長男…
10才ですが、
そんな感じで喋る時あります💦

吃りとは言われた事
ありませんが、
落ち着いて話しな!と
一言言ってます💦💦

ぷー

うちもよく言ってます!
言葉が出てこないだけで吃音とは違うと思ってます🤔
年寄りがアレとかソレとか言うようなもんじゃないですかね?😂

さくみぃ

喋り出すのが早くてお喋り上手だった息子が4歳前後で「あのさ、あのさ」を連発するようになりました。喋りたい内容が1段階難しくなってるけど、頭や言葉が追いついてないのかなーと思ってました。今はまた割とスムーズにお喋りしてますよ^_^

deleted user

うちもですよ😂
とにかく話したいタイプです😅

ぼのろん

娘もよく「あのさ、あのさ」ってよく言ってます!
言いたいことがあるけど、うまく説明できない時に多い気がします。