![アルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その場合、9月も超え無さそうであれば、
求職扱いで3ヶ月以内に64時間以上働けてれば退園になりません!
私も心配になって電話して聞きましたー。
6月から入園していて1ヶ月間は慣らし保育とかだと思うので仕方ないとして7〜8月は超えてないのは
仕方ないけどよくないので9月から求職扱いに変更したらどうでしょうか??きちんと段階踏んでるので3ヶ月以内であればそのまま在園できますよ.
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナやお子さんの感染症により時間数足りないだけなら大丈夫ですよ🫶
契約時間変わって足りなくなったりしたら退園になる可能性はありますが💦
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
毎年11月に次年度の継続の書類を提出し、その際に就労証明書を提出します。
直近3ヶ月の勤務日数を書くので7~9月か8~10月の勤務日数等書くようになると思うので市役所には勤務日数バレちゃいます💦
一昨年、9月だけ娘の熱等で64時間こえてなかったですが何も言われませんでした。
ただ、来月も怪しそうなら一度相談するなりした方が良いと思います😅
![アルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルママ
(24)🌈様
ルイ様
すぬ様
とても丁寧なご回答ありがとうございます!
9月もちょっと怖いので念のために市役所に相談しようと思います…!
親身になってくださり、ありがとうございました😊
コメント