![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんの価値観について教えてください。お店での子供の行動に関してモヤモヤしています。
みなさんの価値観?を教えてほしいです!
今日西松屋で買い物してたんです。
おもちゃコーナーでお店の見本で置いてある手押し車で遊んでる1歳ぐらいの子供がいて、1人で遊んでるみたいで危ないなぁって思ってたんです。さすがに親が見てるだろうと思って自分の買い物に集中してたら私にぶつかってきてその子めちゃめちゃ笑ってて、えってビックリしてたら父親らしき人が私に謝らないで子供を連れて行ったんです。
普通って人それぞれなので、どこまでが普通かわからないけど、私だったら
1、お店の見本で置いてある物を何十分もずっと遊ばせない。1回遊ばせて楽しそうにしてたら買うか買わないか一緒に話し合う
2、子供のそばにいる前提で、子供が人にぶつかりそうになる前に止める(間に合うか間に合わないかは置いといて)
3、ぶつかったらあやまる
4、子供を叱る
かなって思いました。
モヤモヤしました。でも、おもちゃの見本は私が勝手に思ってる普通なのかなとか思うと、考えを改めたいと思いました。
皆さんの考えを教えてください。
(批判ぽいのはやめてください🥲)
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2、3はしますねー
あと、他のママとどう関わったらいいか分からないお父さんって多い結構多い気がします🤣
普通に一言「すみません」って謝ったらいいだけなのにそれが出来ない人はまあまあ見かけます。
あとは、場所が西松屋なんで、客層もそんなに良くないかなって。。。
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
1~3は同意見です✋
4は年齢によりますね!
1歳だったら自分は謝るけど子供を叱ることはしないですぐに遊ぶのを止めさせるかな…🤔
-
ママリ
同じ考え方なの嬉しいです!
4は確かにそうですね🤭
1歳とかには叱るって言っても、痛い痛いしたらダメだよとかめっ!くらいを想像してます!- 8月24日
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
2.3は同じです。
4は1歳で自分(親)が見ておらず、ぶつかったことに子供を叱るのって違うかなと思います。
1は物や場所によります。トイザらスで使ってみてと置いてる玩具なら遊んでてもいいかな。
手押し車やストライダーのようなものは遊ばせません。
西松屋は遊ばせますが、商品を決めるまでとか、長くても10分ぐらいかな。
-
ママリ
4は年齢にもよりますよね。
1歳に対してのイメージは痛い痛いしたらダメだよとかめっ!とかのイメージしてました!言葉足らずですみません🥲
そうなんですね!
考え方を教えて下さり、ありがとうございます🤍- 8月24日
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
1〜3は私も同じくです。
4は、今の娘くらいだとしますね。危ない、痛いからダメな事!って言うと理解してるので。
公園でもお店でも、私はとりあえず、父親だけで子守してる人は子供に注意しない、やめさせない、叱らない、(迷惑かけた人たちに)謝らないものだと思って見てます😂(ゴリゴリの偏見です💦)
-
ママリ
同じ考え方なの嬉しいです!
やっぱり、4は年齢によって変わりますよね🥲
痛いことはしてはいけないって言葉で伝えられるように心がけます!
なんか、そうゆう人多いですよね。見て見ぬふりしてる人しか見たことないので、私もそう思ってます😂- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1はそもそもお店のおもちゃは殆ど遊ばせないです😂
見本で遊んでどうぞ!みたいなコーナーになってればあれだけど、西松屋の感じなら遊ばせないかなぁ。
2、3は当然の流れとしてします。
うちの下の子が今、歩きたい盛りでスタスタ歩いてくのでぶつかったことはまだないけどいつも謝って回ってます笑。
4は5歳の上の子ならすることもあるけど、下の子はしないかな。
-
ママリ
今のご時世だとちょっと考えちゃいますよね。
4は年齢によりますよね😂
私のイメージは1歳とかには痛い痛いしたらダメだよとかめっ!っていう感じを想像してます😂- 8月24日
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
私もママリさんと同じく1〜4全部しますね🤔
何十分もなんてお店側にも迷惑だし、他のお客さんも見れない状況には出来ませんよね💦
うちは絶対に欲しがってキリがないので5分以内!1回だけ!って本当に短時間だけにしてます😔
-
ママリ
同じ考え方なの嬉しいです😭
私以外にもカートを押してる方や妊婦さんなどももちろんいたし、皆さんその子を避けていたのでお店の方も声をかけてほしいなって思っちゃいました😂- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1から3は分かります。
4は親が見ていても見ていなくても
まだ1歳ほどの子供なので
子供には叱りません。
-
ママリ
4は年齢によりますよね。
私もさすがに、1歳に対しては痛い痛いしたらダメだよとかの感じをイメージしてました。言葉足らずですみません😭- 8月24日
-
退会ユーザー
あ、その程度であれば
わたしも言っちゃうかもしれないです🤣- 8月24日
-
ママリ
なんていうんでしょうか。
叱るってことができますよっていうアピール?
最近謝らない人、子供を叱れる人がいないってネットで見たのでそのパフォーマンスも大事なのかなって😂- 8月24日
ママリ
すみませんの一言だけのコミュニケーション取れなくて仕事どうしてんだよって思います笑
やっぱり、西松屋の客層良くないですよね、、、