※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の勤務時間変更が難しい状況。転園や週4勤務などの選択肢がある。どうすればいいか悩んでいる。

年少(公立保育園)、1歳児(私立保育園)で別々の保育園へ今年の春から通っています。
春から私もパートで新しく仕事を始めたのですが、馴れてきた為勤務時間を週3の17:00(定時)までに伸ばそうと思いました。
勤務時間変更のため短時間保育→通常保育に変更したいと伝えたら、私立保育園は「わかりました!手続きしておきますね!」と言われたのですが、公立保育園は「年度途中の保育時間変更は認められません」と園長から言われてしまいました。

16:00までなら預かれるそうですが、そうすると勤務時間が30分足りず、雇用保険に入れなくなります。せめて16:45まで預かってもらえないかと聞きましたが、今返事は出せない!と園長より。

市役所に電話しましたが、園の方針に従ってくださいと。

・同じ私立保育園へ転園希望を出すか(年少2人待ちあり)
・週4勤務にするか(子どもの習い事、通院に支障出る可能性あり)
・その他

どうすればいいか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

①今返事は出せない!とおっしゃった園長に、いつ頃お返事を伺えそうですか?と訊いてみる。(もちろん、考慮してくださり、ありがとうございます😊と言ってから)

②割り切って、お金を支払い、ファミリーサポートやベビーシッターさんに年少さんをお願いする

私がその他で思いつくのはこんなもんです🤔