
離乳食が始まって3週間経ち、最初は良く食べていたが最近は全く食べなくなり、体重も増えていない。離乳食を一時中止するか悩んでいます。
離乳食をはじめてもーすぐ3週間になるんですが、10倍粥小さじ1からスタートし、最初は食いつきもよく完食してくれました!
小さじ2→3と増やしていき、それからカボチャポテト(ベビーフード)、にんじん、ほうれん草と試したのですが、最近は全く食べてくれません(。•́︿•̀。)
2口ぐらい食べてグズグズ言って反り返って泣き出しますヽ(;▽;)ノ
体重増加もよくなくて、1ヶ月で全く増えてませんでした。
なので離乳食はじめていっぱい食べて増えてくれるといいなぁと思っていたのに、こんなんできっと増えないんだろーなぁと(´・_・`)
離乳食一旦おやすみしよーかなぁとも思うんですが、少しでも体重増えてほしいし(´・_・`)
いろいろ考えて悩んで…もーやだ〜。゚(゚^ω^゚)゚。
- K❤️M💜A(2歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

たーちん
(^_^)野菜お休みして果物はどうですか?
ただ水分多いので下痢には気をつけてください💦
(^_^)お休みもアリだと思います

たーちん
こんばんは!
うちの娘も基本のお野菜(ほうれん草、にんじん、かぼちゃ)としらすはなかなか食べてくれませんでした💦きっと粘り強くあげるってことが大切なのかもしれませんね(^_^;)
お互い頑張りましょう!
-
K❤️M💜A
こんばんは!☆彡
そーですね!
根気よく粘り強くあげる事が大切かもしれないですね\( *´•ω•`*)/
お互いがんばってやりましょう!!!!!
これからもこちらでお世話になるかもですが(笑)- 12月11日
-
たーちん
m(__)mグッドアンサーありがとうございました
昨日と今日と旦那の母親に振り回されて地獄すぎて怒りが沸き上がりすぎて返事が遅れてしまいました(笑)
ママリで色んな人の意見きいたり、見たりしてちょいとそのやり方拝借しまーす♪って私もやってます。
また突然、意外なところでお逢いするかもしれませんね♪笑
(´-ω-`)その時はよろしくお願いしまーす- 12月11日
-
K❤️M💜A
え!大丈夫でしたか?ヽ(;▽;)ノ
せっかくの週末が( ´•д•` )💦
ほんと暇さえあればママリ開いてます(笑)
こちらこそよろしくお願いします❤- 12月11日
K❤️M💜A
コメントありがとうございます❤
なるほど果物ですね!
さっそく今日買い物に行って買ってきます!(^ω^)
バナナ、りんごあたりを🍎
たーちん
赤ちゃんはリンゴですらすっぱいって感じるみたいなので、すってからレンジでちょっと温めてあげると甘味が増しますよ♪
(^_^)頑張ってください
K❤️M💜A
そーなんですね!
わかりました!(*˙˘˙)♡
ちなみに果物も小さじ1からですよね?
たーちん
私は小さじ1からにしました。
順番はリンゴ→みかん→バナナでした。(私の持ってる本はバナナがアレルギーって書いてあったので💦)
バナナ食べられると栄養価も高いので何かと楽です♪
K❤️M💜A
私も最初はバナナ以外の果物からはじめてみようかな?!
その際はお粥も一緒にあげてましたか?
たーちん
うちは6ヶ月の時にスタートしましたが、7ヶ月入る前には
炭水化物(お粥、うどん) 大さじ1.5~2
ミネラル・ビタミン(野菜、果物) 大さじ1
たんぱく質(豆腐、白身魚) 小さじ1~2
ぐらいを一食で必ず全部出してましたよ!
食べなくても出してました。
残されるとガッカリ&イライラしてましたが。笑
K❤️M💜A
すごいです👏
うちの娘はほんと全然量が増えなくて(。•́︿•̀。)
ほんと残されるとイライラしちゃうし、テンション下がりますよね(´-ω-`)
捨てる時に『あーあ。にんじんさんもお米さんもかわいそう。ごめんなさいして』って言い聞かせました(笑)
たーちん
私も似たような言葉いっちゃってますよ。笑
うちは冷凍ストック覇なので作ってる時も独り言でめんどくせっていっちゃってます💧💧
ちなみに母乳ですか?ミルクですか?
K❤️M💜A
わたしも冷凍で保存してます!
なんかも〜ため息が(´Д`)ハァ…
完母です。
ミルクは拒否でした(。•́︿•̀。)
だけどもーほんとに体重が増えないので、ミルクがんばってあげようかな〜とか思ってます(´・_・`)
たーちん
完母だった友達にちょうど用事があったので電話で聞きました!
その友達の子も運動発達が過激で動くから体重が増えないし、母乳もちょこちょこ飲み、食が細かった子でしたよ!今ではコブタちゃんってあだ名で呼んでます。笑
1歳2ヶ月までおっぱいマンだったみたいです。
食べないからといって量を絞らないで、ちゃんと月齢目安分をプレートで用意をしたようです。
プレートであげてたら、手づかみに興味が出た頃から勝手に口に運ぶようにはなったと言ってました。
ただ、食が細いと風邪をひいた時に体力がないから大変かなっ💦って事と水分補給目的で果物は頑張って食べさせたって言ってました(下痢注意って言ってました)
保育園に入園が迫っているならちょっと焦るけど、母乳があれば死なないし、そのうち好きな食べ物が出てくるから同じものをあげないで、色んなものを食べさせてもよいかも!って言ってました!
文章がめちゃくちゃですみません💦
K❤️M💜A
わ〜わざわざありがとうございます(´;ω;`)💓
うちの娘も寝返りできるようになってからコロコロしてますし、普通にごろんってしてる時も手足激しくバタバタしたりと、保健師さんに活発な子だねっと言われます(笑)
なるほど!!!!
手づかみで食べれるようになったら、その時は自分で口に運んでくれるかな?!
少しその時期の楽しみができました(*˙˘˙)♡
保育園に入れる予定もないし、焦らずいろんな食べ物に挑戦していきます!
ちなみに旦那が帰ってきて、今日も食べなかったと話をしたら、旦那が再度試しに食べさせてみたらまさかの完食でした╭(°A°`)╮
なんなんだ(笑)
たーちん
\(^o^)/おっはよーございまーす
あらまぁ!
パパさんパワーですかね!笑
運動神経バツグンだと嬉しい反面それはそれで困っちゃうこともありますよね💦
(^_^)私も保育園予定ないので気長にやってます。
あと2日で9ヶ月なんですが、食べてるものは最近まで5、6ヶ月のものでした。笑
好きな食べ物が見つかるといいですね♪
私がガンガン話しをしちゃったからか、他の人からのコメントが入らなかったような気がして申し訳ないなぁーって気分です💧すみません😣💦⤵
K❤️M💜A
なぜだか旦那がお休みの日は勝手に1人で昼寝したりして、お利口さんだったりするので、いつものはこんなんじゃないんだよ!毎日もっと大変なんだから!って感じです(笑)
そーなんですね!
きっとうちの子もしばらくドロドロしたやつ食べてる気がします(笑)
気長に気楽にがんばります!!!!!
だけもど、一度作ると1週間分ぐらい作れちゃうので(冷凍保存)いろんな野菜やフルーツや魚もやっていかないとな〜と思ってますが。゚(^ω^;)゚。
とんでもないです!!!!
すごく助かったし、励みになってます❤
むしろ私こそあれやこれやとたくさん聞いてくれて感謝と申し訳ない気持ちです( ´•д•` )💦