
コメント

退会ユーザー
公立の小学校ですか?
大体3年と5年に上がる時にクラス替えではないでしょうか。
担任は持ち上がるか、2年生で変わるかは学校とか自治体ごとですね。
席を離す、担任が注意して見る、これくらいしかすぐに出来る事って無いかなぁ。
あとは、教頭先生とか校長先生に言って相手の親と話し合いの場を持つとか。
退会ユーザー
公立の小学校ですか?
大体3年と5年に上がる時にクラス替えではないでしょうか。
担任は持ち上がるか、2年生で変わるかは学校とか自治体ごとですね。
席を離す、担任が注意して見る、これくらいしかすぐに出来る事って無いかなぁ。
あとは、教頭先生とか校長先生に言って相手の親と話し合いの場を持つとか。
「憂鬱」に関する質問
もともと食が細い次女👧🏻 ミルク80飲むのに40分かかって 体重もなかなか増えずフォローに通ってた次女。 3回食あたりから食欲増えて まぁまぁ食べるようになってたのに ここ数週間また食べない時期がきて どうたもんかと…
遊び食べがひどくなってきました スプーンも使いこなして上手に食べれるようになってきてご飯の憂鬱から解放されるのももうすぐだって思ってたのに 米鷲掴みにして投げるのが1番許せません 遊び食べってなんでするんです…
2〜3歳でテレビ(動画)観る!と癇癪を起こされた時、皆さんはどう対応されてますか? テレビを切り上げたい時は「テレビさんは疲れて寝てるよ〜お休みしたいんだよ〜」って声掛けしてますが「テレビ寝ない!休み、ない!…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
うん
公立です!
うちの学校は2年生で変わるみたいです💦
隣の区の学校は毎年クラス替えと聞いたので、てっきりそうなのかと思ってがっくりでした。
相手の親は、お互い顔見知り程度に話すんで逆に気まずいと言いますか、、、うちの子がこの状態とは全く知らないので。
でもうちの子も、やり返してしまったり、声を荒げる事もあるので、相手のこのことばかりは言えないのも重々わかってはいるんですけどね。一応先生には話しています
退会ユーザー
自分のお子さんがやり返したり、声を荒げているのなら「お互い様」ですね。