
子供の耳の健診で振り向くかどうかのチェックがあり、先生に耳が聞こえていないか聞かれた。耳は聞こえているが、チェック項目だったのか疑問。耳鼻科へ行くべきか悩んでいる。
3〜4か月健診の項目にある、
見えないところから声をかけたら振り向くか?
みたいなのがあると思うのですが
うちの子はほぼできません💦
探すような素振りもなかなかないです。
気になったので先生に聞くと
耳が聞こえていないということですか?
と言われました😥
いや耳は聞こえてると思うのですが…と返すと
気になるなら耳鼻科へと言われました💦
これは耳が聞こえているかどうかのチェック項目?だったんでしょうか😥
まだ世界(視界)が狭い?から探しきれないのかな?と思っていたのですが…
詳しい方いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

nakigank^^
例えばですが、顔の目の前じゃなくて少し斜め前から声かけてみてから後ろに回って呼んでみるとどうでしょうか?
もしかしたら、違うことに集中して気づいてなかっただけかもです!

ママリ
4ヶ月健診の見えないところから〜という項目は耳が聞こえているかどうかです😃
振り向かなくても周りの音に反応してるなら大丈夫みたいですよ☺
ガラガラなどのおもちゃを耳の横で鳴らして振り向かないですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり耳が聞こえているかどうかなんですね😭
先生がガラガラしても、最終的には振り向きましたがなかなか振り向かなかったので💦
聞こえづらいのでしょうか😥
普段生活してても聞こえてる感じではあるのですが😂- 8月24日
-
ママリ
娘も4ヶ月くらいのときあまり振り向かなかったです😅声かけても耳元でおもちゃ振っても反応鈍かったです。でも生活音とかは聞こえてる感じだったので耳は大丈夫そうだなって思ってたんですが、検診のときにあまり振り向かないですって言ったら「耳が聞こえてないかもしれないから大きい病院の耳鼻科にに紹介状書くね💦」ってちょっとおおごとになり検査することになりました😅でもやっぱり耳には問題なかったです!耳鼻科の先生には聞こえてても赤ちゃんだから気まぐれで振り向かないこと普通にあるよって言われました😃
- 8月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
顔の斜め前くらいなら視界に入りやすいのでちゃんと見るしそのまま後ろも見ます!
追視が出来てるなら目は見えてるから、見えてないところから声をかけないと意味ないと言われました😥
nakigank^^
もちろんそうなんですが、他に気が入ってると思うので、とりあえず斜めから小声で呼んでみて、おもちゃ触っててもこっちを見るなら聞こえてると思うので、そのあと後ろからの方がわかりやすいのではと思って。💦
うちはその順番でやったのでどうかなと思いました。😊