※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カニっぱ
子育て・グッズ

2歳の娘が21時半に寝て、朝まで寝ている。起こすべきか悩んでいる。どう思いますか?

2歳の娘が最近布団が気持ちいいのかこの時間まで寝ています。夜は21時半くらいに寝ています。
自分がゆっくりできるから〜と思っていまだに起こしていないのですが、どう思いますか?だらしないですか。

コメント

マリア

まだ、良いと思いますが

あえて 8時には起こして

13時には お昼寝させるみたいな 習慣をつけると

お昼寝が予測出来るので かえって楽ですよ

生活習慣をつけてあげるのも大事ですよ。

お昼寝を 二時間位にすれば

夜 8時には眠くなってます。

なので 朝8時に起きるのも
すっきり起きれると思います

  • カニっぱ

    カニっぱ

    何時に起きても昼寝は12時半〜1時の間で2時間寝てくれて、夜は9時半までには寝てくれるので朝起きてるの遅くても甘えてしまいます。
    さすがにもう9時になるので起こそうと思いますが本人は起きる気配無しです。
    布団を追加するまで(11月くらい)は朝7時起きでした。

    • 12月9日
  • マリア

    マリア


    そうなんですね!

    お昼寝の時間も変わらないなら

    寝かせてあげても良いですよね~

    こんな、お布団が気持ちのいい時期も 短いですからね!

    • 12月9日
deleted user

2才でしたら、8時には起こした方が良いと思います。

寝る時間、起きる時間を規則的にしてあげると体内時計も整いますし、数年後、幼稚園などに行くときも本人、親ともに苦労しないで良いかと思います(^_^)

冬はお布団の中が暖かくてよく眠れますもんね。私も起きるのが億劫になります。

  • カニっぱ

    カニっぱ

    そうなんですよね、来年保育園検討中してるからこれはまずいと思ってます。

    • 12月9日