

退会ユーザー
養育費は何割かマイナスされて計算されるので養育費をもらっていたとしても扶養手当はもらえますよ!ただ満額ではないかもですが💦

♡♡
所得で決まるので何とも言えない部分ではありますが、お子さん1人なら年収160未満ならば満額貰えるかなと思います🤔
月9万は手取りでしょうか?総支給ですか?
例えば総支給だとして、9万×12ヶ月で108万+養育費の8割が収入としてみられるので約39万で合計147万、
控除される金額次第ですが、恐らく満額貰えるかと思います。
ただ9万が手取りならば、総支給11万くらいかと思いますので、その場合だと満額ではなく一部支給になるかと思いますが、どちらの場合も所得で計算されるので絶対ではないです💦
-
もちもち
パートなので、総支給額になります。
めちゃくちゃ分かりやすくて助かります💦
色々見ていても計算方法がもうちんぷんかんぷんで…💦
もし仮に満額貰えたとしたら、
パートの9万に合わせて養育費と育児扶養手当合わせて約8万毎月入って
トータル月の計算で言うと約17万入るって
計算で良いんですかね??- 8月24日
-
♡♡
総支給ならば養育費含めても恐らく満額貰えるかと思います!🙆♀️
離婚後はご実家に戻られますか?
同居の家族がいると家族の収入も加味される場合があるので、役所に確認しておいた方が安心かなと思います😊
ママさんの所得が超えてなくても同居ってだけで貰えない自治体もあるみたいですので..🥲
その認識で大丈夫です!
ただ児童扶養手当は2ヶ月に1回の振り込みになりますので、毎月パート代9万+養育費4万で生活するのを前提に予算たてた方が安心かなと思います😊- 8月24日
-
もちもち
ありがとうございます😭✨
離婚後は新規に家を借りて娘と2人で
生活していこうかな、と思っているんですよね(^_^;)
児童扶養手当も離婚後すぐには貰えないですもんね💦
凄く勉強になりました!!
本当にありがとうございます😭
少しだけ、離婚後の生活に向けて安心が出来ました(*^^*)- 8月24日
コメント