※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うんぴ
住まい

旦那の転勤辞令がでました。現在神奈川県住みで10月から郊外にはなりま…

旦那の転勤辞令がでました。
現在神奈川県住みで10月から郊外にはなりますが、東京都住みになります。

11月半ば頑張ろう予定日で第三子出産を控えているため、早めに四国の方へ里帰りしていたところ旦那から辞令が出たと連絡がありました…。

私も28週になったところだし、コロナ禍のこともあり里帰り先の病院は他県に行くと戻ってきてから2週間待機の後受診ができると里帰り希望で電話した時に言われました。
そのため、昨日里帰り先で初めての妊婦健診だったんですが帰ってきたのはその2週間前。お盆より少し前に帰ってきました。週数的に2週間間隔の、健診になってるし。
2人目の時は切迫の診断がつき25週から37週入るまで入院。
今回は運良く切迫診断は今のところ着かずに順調ではあります。
が、前回のことを考えるとまだ、少し心配。
多分荷造りやら次の家を一緒に決めるために帰るというのはしない予定です。

となると、旦那1人で荷造りやら転居の際の手続きを諸々1人でしないとなんですが…。

今回の場合、どんな手続きを転居前転居後の土地でしないといけないですかね?
子供もいるので、児童手当やら色々ありますよね😥

こうやった方がスムーズだよ!とアドバイスや注意点、
必要な手続き教えてもらえたら嬉しいです🥺

長くなりましたが最後まで読んでくださってありがとうございます🙇‍♀️

コメント

ほのち

10月からなのでまだ時間あります。
旦那さんには今から荷造り始めて貰いましょう‼︎
1人でやるには大変だと思います、早めに使わないものから荷造りしていれば出来ると思います。

うんぴさんが離れていても出来ることは各種変更です。
電気水道ガス、郵便の転居手続き、カードやWi-Fi、携帯などの住所変更などは電話やネットで手続き出来ます🙆‍♀️
新住所が決まったらこっちでやっておくよと言ってあげると良いかもしれません。

児童手当などは母子手帳が必要なので転居前に旦那さんのところへ送って転居後の転入届と子供医療など全て終わってから送り返してもらうしかないと思います。
その間母子手帳は手元にない状態ですが、あまり問題はないでしょう。

  • うんぴ

    うんぴ

    教えてくださってありがとうございます!
    児童手当などは母子手帳がないとダメなんですね💦
    教えてもらえて良かったです!

    • 8月24日
  • ほのち

    ほのち

    旦那さんもうんぴさんも大変だと思いますが頑張ってください☺️
    旦那さんに母子手帳預けてる間は不安かもしれませんが、市外?区外?ならどちらにしろ実費負担なので問題ないと思います😊

    • 8月24日
  • うんぴ

    うんぴ

    確かにそうですね!
    ありがとうございます☺️

    • 8月24日
deleted user

荷造り・荷解きは会社で妊婦や子どもがいると無料オプションで業者にやって貰えませんか?

10月~だと家が決まり次第
郵便局の転送届
電気ガス水道などの連絡(止めるのと新契約)
2週間以内に役所の転出届、児童手当などの絡み

転入後に転入届、マイナンバーカード変更、児童手当などの手続き

うんぴさんやお子さんがマイナンバーカード持っているなら、厄介です…

うんぴ

私も子供もマイナンバーカード持ってて自分と子供のは私が里帰り先に持ってきてます…😭

ほんと、色々厄介そうですね😱
教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

ふ9🍵

神奈川県から東京都なら通えませんか?
出産して少し落ち着いてから引っ越ししてもいいのかなと思いました🥺
本末転倒なコメントですみません💦想像しただけで大変そうと思ってしまって。

  • うんぴ

    うんぴ


    旦那の会社が家賃何割か負担していて法人契約で賃貸借りてるので旦那転勤と同時に家を出ないとなのでできそうになくて💦

    もししたら、後々引っ越した際の自分たちの家賃負担額が上がるのと、引っ越し料金負担しないといけなくなだたりもするので😭

    • 8月24日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    うちの会社も家賃補助や引越し費用の補助ありますが、特にお子さん(小学生など)がいる場合突然年度途中に引越しはなにかと難しいので、家族のタイミングで補助でます。ダメ元で旦那さんの会社に確認してみてもいいかもしれません。
    どうぞご自愛ください🥺

    • 8月24日
  • うんぴ

    うんぴ

    そうなんですね!😳

    旦那に確認してみてもらおうと思います!
    ありがとうございます🥺

    • 8月24日