※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こもも🔰
産婦人科・小児科

赤ちゃんの近視は治るでしょうか。遺伝する可能性もあるため、不安です。眼科で検査したけれど、今は治療できないと言われました。治った経験やアドバイスがあれば教えてください。

赤ちゃんが近視と言われたことがある方

赤ちゃんの近視は治るものでしょうか。
先日の乳児健診で近視の反応があると言われました。
私自身が強度近視なので、近視は遺伝するとも聞いて、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
毎日赤ちゃんの目のことを思うと不安で泣きそうになります。

治ったという方、こうすると治ったなど、もし何かあれば教えてください。
ちなみに小児科で眼科に精密検査に行くよう言われたので行ってきましたが、今検査できることはないと門前払いでした。

コメント

ままり

近視ではないのですが、子どもたちが遠視、乱視持ちです。
強く出ているのであれば矯正眼鏡での治療になると思います!
うちは上は年少から矯正治療開始しました!
目の形は遺伝しやすく、多分下の子も治療することになると思います〜って1歳半くらいの時に既に言われて、いま年少ですが定期検診として通っていて(やはり可能性高めだそう)多分次の検診くらいで眼鏡だと思う!と言われてます。
上の子もかけているので、ピンクの可愛いメガネが良い💕と胸を踊らせてます、、、笑
上下左右がしっかり分かるようになるか、マークがわかって言えるようになるまではすぐ眼鏡!とはいかないと思います。
やはり定期検診として通って診てもらうのが良いかなと思います。
初めて連れて行ったのは3歳児健診の後で(引っかかったのですぐ検査してきてと言われた)子どもも大丈夫か電話で聞いて確認してから行きました。
赤ちゃんとのことなので難しいのは現状だと思いますが、子どももウェルカムの眼科にかえてはどうかな?と思います。
無下に門前払いをするような眼科、適齢になったとしても多分通いたいとは思えないと思うのと、小児科から言われて行ってるのにそんなふうに言わなくても、、って思いますよね。
私は家からは遠く車で20〜30分はかかりますが、評判が良く先生が妹の同級生のパパなので安心かなと思って選びました。
もし矯正メガネになったら、眼鏡屋さんは家の近くが良いです👍緩んだりすると行くことになるので😂

  • こもも🔰

    こもも🔰

    定期検診に通うことが大切なんですね(><)
    ちなみに矯正治療は、いつかは眼鏡を外して生活できるということなのでしょうか。。。

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    視力の回復?対応力?が見受けられるのは9〜10歳くらいまでだそうで、それまでに可能な限り矯正しましょう!って感じです。
    もし視力が思うほど出なかったり、目の機能が頑張れなければこの先もメガネにはなります😂

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

治ったという話ではなく申し訳ないのですが。
私も強度近視で、子供も小さい頃から眼鏡をかけています。
目が悪くならないよう普段の生活でも気をつけていたのに…とショックでした。
低年齢での近視は生活習慣より遺伝の影響が強いと聞き、子供に申し訳ない気持ちもありましたが最近は遺伝なら仕方ないと開き直りました😅
私の父も近視で私はそれをもらった感じですが、別に父を恨んではいないですし。
今は低年齢でメガネの子もチラホラいますし、お洒落なメガネもたくさんあります✨
園や学校の友達から眼鏡について嫌なことを言われたこともないです。
お子さんがもう少し大きくなったら、眼鏡をかけるのを嫌がらないよう眼鏡に対してポジティブなイメージを持たせてあげて欲しいなと思います😊

  • こもも🔰

    こもも🔰

    ちなみにお子さんは何歳頃から眼鏡をかけているのでしょうか??(><)

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の年中くらいからですね。

    • 8月23日