
配偶者特別控除について、年収140万円で働くのは損でしょうか?150万円以下なら受けられるが、130〜150万円は損も。150万円以上がよいか、151万円でも可。
配偶者特別控除についてなのですが
今私は、扶養を外れて私の職場の社会保険に加入しています。
年収140万円くらいで働くのは損になるのでしょうか?
検索してみて、夫の収入を考えると
150万円以内であれば、配偶者特別控除が受けれるとの事だったのですが
130〜150万円は損!という情報もあります😟
配偶者特別控除受けるため150万円までにおさえるか
やはり130〜150万円だと損になるため
150万円以上稼ぐほうがよいのか、、
その場合151万円とかでもよいのか😫
ご存知の方教えて頂きたいです🙇♀
よろしくおねがいします。
- ゆう(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのままり
私は損に感じます。
配偶者控除どうこうよりも、社会保険自分でかけてるのに140万円しかないのであれば
結局年130万円に抑えて、社会保険は旦那様の扶養に入ってるのと同じ…むしろマイナスじゃない⁉️と思います。
社会保険意外と高いですから…

ままり
配偶者特別控除は150万以上から額が徐々に減りますが201万まで控除受けられます!
それとは別に社保払ってるなら130〜150万は働き損と言われるゾーンです。
とは言え社保に入ってるメリットもあります。(傷病手当使える、年金増える、万が一の時は遺族年金も増える、出産の予定あれば出産手当金出る)
働けるのであれば年収160万くらいあったら良いと思います✨
-
ゆう
ありがとうございます😁✨
- 8月24日

はじめてのママリ🔰
計算すると
扶養内130万(所得税、住民税負担あり)と扶養外140万だと、手取りは扶養内130万の方が多くなりますよ。おおむね150万ほどで扶養内130万より手取りは増えます。
配偶者特別控除はご主人の年収にもよりますが、150万までは38万控除ですが、150万を超えても201万まで配偶者特別控除は段階的に受けれるので、その範囲で働くと働き損はないようですよ。
-
ゆう
ありがとうございます😌
- 8月24日
ゆう
そうなのですね!
ありがとうございます😊