※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が自閉症スペクトラムの特性があり、発語がない状況で遊びや行動に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?

3歳の娘は知的ありの自閉症スペクトラムの特性があると言われてます。

まだ発語ありません。

遊びもほぼ1人遊び。なのでつい私はスマホを
いじってしまう。

アニメを見るのが好きですが気に入らないと
ゲージを叩いて訴えます。
最近は見飽きてすぐ違うのに変えろと言わんばかりにゲージを叩いて訴えます。

終いにはオモチャを投げます。

その音が嫌で部屋を出たり耳をふさいでしまいます。

イタズラもひどくなりつい怒鳴り手を叩いてしまう。

私はどうしたらいいんでしょうか?

コメント

ドレミファ♪

母子が通える療育する場所などないですか?
先生と一緒に何に興味があるか
またたまには我慢をさせたりなど色々な親も勉強になると思います
子供もですが親も成長すると思います

うちは自閉+ADHDですが療育先で参考になる遊びなどはとりいれてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    ありますが子供が療育に行っている時が唯一私が1人でゆっくりできる時間なんで母子通園は探してないです。確かに色々勉強できるとは思えますが今は勉強する余裕がありません。
    ダメな母親ですね。

    • 8月23日
まま

お気持ちわかります…
同じく3歳の娘が知的ありの自閉症の特性ありです。もうすぐ通院する予定です。

うちも主に1人遊びなのでスマホ見ちゃいます。
たまに療育で教えてもらったことで遊んだりしますが、すぐ飽きてしまうし根気が必要ですよね。。疲れます😔

この先、言葉でのコミュニケーション取ることができるようになるのか不安ばかりです。
全然解決になってなく申し訳ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    気持ちを分かっていただけただけで嬉しいです😂

    通院とは療育ですか?

    私も不安しかないです😭

    • 8月23日
  • まま

    まま

    通院は診断を受けるために専門の病院を予約しました。
    まだ発語もあやしいので、知的障害は確実かな…と思っています。

    専門の医師に診てもらったことありますか?
    うちは初めて来月受診します😣

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    定期的に診てもらってます!

    発達検査もしました😅

    診断名はハッキリ言われてませんが療育手帳の話があったので知的ありの自閉症スペクトラムで間違いないのかなって😭

    怖くて療育手帳はまだ申請してません😅

    申請するのに診断書がいるみたいなんで😭

    • 8月23日
  • まま

    まま

    発達検査されてるんですね!
    検査しても診断名が出ないこともあるんですね。

    療育手帳の申請は勇気が入りますよね…
    わかっていても診断書としてはっきり出させると怖いです😔

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや~療育手帳を作る際に診断書を書くからてきなことは言われたので診断名は出てるけど言わないだけだと思います😅
    まだ聞きたくないし、受け入れられたいのであえて聞いてないです💦

    でも療育手帳を持っていれば娘のために色々してあげれるんですよね、、、、。
    でも正直まだほしくない。

    • 8月25日