
上の子に感謝の日々と、親だからと甘えてはいけないと思う日々です。下…
上の子に感謝の日々と、親だからと甘えてはいけないと思う日々です。
下の子が生まれてから、上の子との時間が取れなかったり厳しく叱ったりと反省です。
上の子はHSCで4歳過ぎても夜泣きが酷く、今も失敗を恐れたり見通しが立たないことを怖がったり外では殆ど話しません。
幸い学校は不安がらず行ってくれて、学童もどちらかというとめんどくさいようですが楽しんでいるようです。
人をよく見る優しい子で、私の受診で子どもから少し離れる時に、下の子が嫌がって泣こうとすると「ちょっとこっちで遊んでようね〜」と即手首を繋いで連れて行ってくれました。
春から仕事が増え、下の子が生まれて以降ほんとゆっくり話もできないうちにあまり手がかからなくなってしまって申し訳ないです。
1つ言うなら、上に書いた人見知りや落ち着いている、挑戦をこわがることが心配です。習い事などして色んな世界を見せてあげて失敗を恐れない心を培ってあげたいですが、親である私が大した経験をしたことがなく…
時間もあまりないですができることはあるでしょうか。やはり習い事は大切ですか?
- あい(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント