

のん
うちはほぼイオンで買ってるのでWAON利用しています。
よく利用するスーパーに合わせるのがいいと思いますよ

ママリ
元々現金派でしたが出産してからキャッシュレス派になりました!
ポイントが付くのもありますが、赤ちゃんを連れて出かけた時にカバンから財布、財布からお金を出さずに携帯でサッと払えるのが楽です😊
-
honeypotato✨
確かにカバンから財布を出す一手間が無くなると思えば、キャッシュレス決済の方が楽ですよね。ちなみにどの決済を使っていますか⁇
- 8月23日
-
ママリ
携帯がドコモなので、基本的にクレカ(dカード)とd払いです!
バーコード決済出来るところはd払い、クレカのみならdカード、キャンペーンでクーポンが出てたり還元率が高いときはpaypayも使います!
使いすぎないように、使ったらその日のうちにすぐ家計簿につけて毎月管理してます👌- 8月23日
-
honeypotato✨
私もdocomoなので、とても参考になります‼︎
やはりキャンペーンによっては、PayPayも使い勝手いいってことですか⁇- 8月23日
-
ママリ
そうです!
例えばですが花王製品5000円以上買ったら40%還元とかがあるのでそういうときはpaypayにしてます!- 8月23日
-
honeypotato✨
還元率でだいぶお得な時があるんですね‼︎
PayPayはチャージ方法ですか⁇- 8月23日
-
ママリ
買い物中に大まかに計算しながらカゴにいれて、だいたいのお会計の金額を会計前に自分の銀行口座からチャージしてレジで支払い、その分のお金は帰宅後に家計のお金から自分のお財布にいれてます!
自分の名義じゃないと紐付け出来ないのがちょっと不便ですね😂
使いすぎが怖かったらd払いもpaypayもチャージ方式で使うのがいいと思いますよ👌
現金でしか支払えない場所があるようなら毎月の予算のうち2割は現金、8割はd払いにチャージ、paypayを使った時は2割の現金から戻したりなどすれば予算内でおさめる意識がつくかと!- 8月23日
-
honeypotato✨
なるほどー‼︎とても良いアドバイス🥹そのやり方是非とも真似させていただきます(笑)
ご丁寧に回答して頂きありがとうございます‼︎m(_ _)m- 8月23日

はじめてのママリ🔰
PayPayばかり使ってましたが使い過ぎてやばいので、現金で支払うに戻しました😂
-
honeypotato✨
私も使いすぎが怖くて、なかなかキャッシュレスに移れないっていうのもあります💦難しいですね
- 8月23日

むーむー
私はクレジットカード払いです!
クレカが楽ですね(^^)
キャンペーンやってるお店とかならペイペイとかも使いますよ!
お店によって使い分けてます!

退会ユーザー
ちょっと違いますが、、、
デビットカードとQRコード決済使ってます✨
デビットカードは口座に入れてある分しか使えないので使いすぎもないですし、PayPayも現金チャージ方式で使っているので使いすぎることはないです😊毎月決めた金額をデビットカードとPayPayにいれて、その中でやりくりしてます😊
固定費(光熱費やスマホ代等)だけクレジットカード使ってます✨
PayPayならコンビニで現金チャージして、あとは使う時にバーコードやQRコードを提示したりするだけなので楽です😊
コメント