
コメント

ゆでたまご
わたしも母が突然亡くなったのが引き金になって精神疾患になりました。
お母様の事をまだ乗り越えられてない証かなと思います。わたしも消えてなくなりたいと思ってた事もありますが4年経ってかなりそういう思いは無くなってきました。
自殺願望があるとか自傷行為があるとかじゃなければ障害ではなくて、自然な感情だと思います。
ゆでたまご
わたしも母が突然亡くなったのが引き金になって精神疾患になりました。
お母様の事をまだ乗り越えられてない証かなと思います。わたしも消えてなくなりたいと思ってた事もありますが4年経ってかなりそういう思いは無くなってきました。
自殺願望があるとか自傷行為があるとかじゃなければ障害ではなくて、自然な感情だと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
頭痛がたまにある方に質問です! どんなタイミングで頭痛薬飲みますか? 「あー痛くなりそうだなー」というタイミングですか? それとも本格的に痛くなってからですか?
終わったことなので今さら何を言っても仕方ないことですが、誰にも言えず一人でモヤモヤしているのでここに吐き出させてください😂 1月に結婚式を挙げたのですが、その際、私の幼馴染でもあり旦那の高校同級生でもある方…
2歳差育児の方⸜( ˶'ᵕ'˶ )⸝ 下の子が生まれると、上の子と遊ぶ時間や触れ合う時間など減りますか?😢 私自身が息子大好きで、寂しい思いさせたくないです… 産まれてくる赤ちゃんにも 同じくらい愛情持てるのかな?という不…
4月から年中さんになります。(5歳児です) それぞれ保育園の決まりがあるかとは思いますが、 皆さんは自分が休みの日は保育園預けますか?? 自分の保育園は、特に休みの日は休ませてください! って感じではないです…
保育園でママさん達と話せません😭 1人のママさんと少し仲違いしてしまって疎遠になってた人と同じ園になってしまって、入園時からフルシカトされてます😓 嫌われてるならいいや〜とほっといたのですが、そのママさん結構…
今半年の息子を妊娠した時に陰性だったHIVの検査、それから旦那としかしてなくても今なっている可能性はありますか? 2ヶ月ほど前から6回くらい発熱していて息子には母乳をあげているし心配です。
家の目の前が公園なのですが、今日は誰がいるのか気になっていつも確認してしまいます。 上の子の仲良いママ友が他のママ友と話してたりすると、(悪口とか言わないであろうママ友なのに)私のことなにか話してるかな?とか…
専業主婦のみなさん、毎日楽しみにしていることや生きがいなどありますか? 毎日同じことの繰り返し、誰にも感謝されず、疎外感というか 私毎日何してるんだろ…って思ってしまうことがあります。
娘の行動を見て、多動症なのかな?と思うことがあります。 買い物に行くと、一瞬でも目を離すと1人で遠くまで行ってしまいます。 ご飯の時もじっとしていられません。 座ってねと声をかけても一口食べたらまた動き出しま…
児相に通報した方いらっしゃいますか? 友達の元彼がシングルファーザーで、1度お会いしたことがありました。 子供に接する態度がとても怖いなと言うのが印象的でした。 別れてしまった理由は、相手の男性が友達にビン…
最近色々なニュースを見て戦争になるんじゃないかと不安で不安でたまりません。 起こったらどうしようもないから普通に暮らすしかないのでしょうが、昔からはだしのゲンなどを見ていたのであんな風になったらどうしよう。…
ママ友と広く浅くしか付き合えないのですが、幼稚園でも大丈夫でしょうか?入園が不安です! 支援センターとか地域のコミュニティに参加して、初対面と話すのはめちゃ得意ですぐ話しかけてその場で雑談できます🙋♀️ けど…
療育ってそんなに子供の発達に効果あるんでしょうか?? 発達に不安な息子、現在3歳です。みなさんのご意見お聞きしたいです。 先日園の先生に療育をすすめられました。 自分でも気にはなっていたので2歳の時点で相談し…
土日祝に活動をする、サッカーチームに所属しています。近所の年上の友達に誘われて始めたのですが… 息子は2年生で、同じ学年の子がいません。息子1人です😢 コロナ禍スタートだった影響なのか、ひとつ上の3年生と2年生が…
子供たちのマイナポイントの紐付け何にしましたか? 私はPayPay、旦那もPayPay 子供2人分何にしたか教えて下さい!
ココロ・悩み人気の質問ランキング
りり
同じ方がいて親近感がわきます。コメントありがとうございます。
元々テキパキ動いていた方なので今は仕事も退職し、心の病気を治療すべくこども3人をこども園に預けています。
正直ここまで自分が落ちるとは思ってなく、早く前の生活に戻って働きたい気持ちでいっぱいです。
でも、頭の片隅には「早く死にたい」がありネットで早死する方法など調べてる自分がいます。
やはり時が解決してくれるのですね。
ひつじさんは今も精神疾患を患っていますか?
ゆでたまご
前触れもなく突然、というところや喪失感が押し寄せてきて心の支えだったものがぽっきり折れたような感覚ですよね。
何がきっかけでこういう病気になるかわからないですよね。
わたしもひどく自傷行為してたのでお気持ちはわかります。
そうですね、時間が1番の薬なのかもしれません。
母が亡くなってから1年目でパニック障害と強迫性障害患って、強迫性障害は多少改善してきたんですが今はパニック障害と双極性障害で通院中です。
薬でコントロールしながらですがそれでも波はだいぶ少なくなってきました。
小さいお子さんがいて大変でしょうけども、焦らず治療に専念する事で病気も良くなってくると思いますよ。
無理は禁物なのでお子さん達を園に預けてる間は泣きたい時は泣いて、疲れてる時は横になって心身ともに休んでくださいね。
りり
本当にそうなんです。
ポッキリ折れた感覚です。
もう会えない、もう居ないと分かっては居ても似た車を見たり、似た体型の人を見ると「お母さんかな」と自然と探してる自分が居ます。
そして、母とランチして楽しく話していた夢から目覚めた時は物凄くパニックになりました。
でも普段の生活は出来るときもあるのでやはり波はありますね。
ひつじさんは今も通院中なのですね。
わたしも何年か掛かりそうです。
心の病気って目に見えないからこそいつ治るか、良くなってるのかわからないから甘く見てはいけませんね。
優しいお言葉ありがとうございます。