![カーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活1年3カ月。科学流産と死産経験。主人は献身的に支え、過去に医療従事者。赤ちゃんの亡くなり、兄夫婦の赤ちゃんの誕生で複雑な気持ち。リセット後、妊娠できず不安。主人と相談予定。焦りと不安がある。
こんばんわ。
妊活して1年3カ月になります
去年の2月に科学流産し、4カ月後の6月に妊娠しましたが、15周目になる9月上旬に赤ちゃんがお腹の中で亡くなってしまい、手術が出来ない大きさだったので、人工出産しました。
主人は死産だと知りながらも、立ち会い出産してくれました。
私は離婚経験者で娘がいます。主人は初婚で主人にとって初めての我が子でした。
しかも、出産予定日が偶然にも主人の誕生日だったこともあって、赤ちゃんが生まれてくる事を心から喜んでくれてました。健診も必ず付き添ってくれました。
悪阻が酷くて思うように動けない私を風呂に入れて身体を洗ってくれたり、服を着せたり、髪を乾かしてくれたり、2階なのある寝室まで姫様抱っこで運んでくれたりと、、献身的過ぎるくらい尽くしてくれました。
でも、私達の赤ちゃんは空に帰りました
主人は医療従事者でもあり、過去に救命救急センターで救急救命士として、病院で務めたり、介護施設でヘルパーしたり、精神カウンセラーとして色々経験してきました人です。
救命救急病院では、1年で何百人の遺体や亡くなられた方を看取ったり、処置もしていたそうです。。
人の死をみる事が嫌になり病院を辞めた理由でした
結婚する前から妊娠を望んでました。
結婚して半年でやっと妊娠したのに、すぐに科学流産に、二回目の妊娠は中期流産。
主人は、あまにもショックで毎日のように位牌の前で泣き崩れてました。
私は前の結婚で初期流産した事があるので、主人の気持ちは痛いぐらい分かるだけに、辛かったです
やっと1年が過ぎ落ち着いてきました。
今年の9月5日が命名でした。
実は主人の兄夫婦に赤ちゃんが生まれたのですが、それが今年の9月5日でした
兄夫婦の赤ちゃんが生まれてくるまで、私達だけ知りませんでした
気遣い?遠慮?かは知りませんが、どっちにしたって私達夫婦以外皆知っていたのだから、違う意味でショックでした
私に妹がいますが、、実はダブル妊娠で妹の出産予定日と私の出産予定日が11日違いだったんです
妹の赤ちゃんは元気に生まれ
私の赤ちゃんは亡くなり
命名には兄夫婦の赤ちゃんが生まれました
気持ちはかなり複雑でした
そして、今日リセットしました
一番目辛い時期は乗り越えたと思います
リセットした私の身体を主人は気遣ってくれました。
そんな主人の思いを叶えてあげたい気持ちが日々増のに、、全然妊娠しないのです
主人には年明けたら、産婦人科で受診しようと話してくれました
焦ってはいけないとは分かっています。
早く赤ちゃんがきてくれないかなっておもっちゃいます
でも、自分に自信がありません
科学流産、初期流産、中期流産に衰弱するほどの酷い悪阻を経験してる分、、また元気な赤ちゃんが産めるか不安でたまりません
長文になりましたが、最後まで読んでくださって有難う御座います
アドバイスでも何でもいいので、よかったらコメントください
- カーラ(14歳, 19歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠4ヶ月で流産しています。立ち直るにはすごく時間がかかりました。
自分の気持ちに素直になり、焦らず自然でいこうと思い、子どもが欲しいという気持ちから少し離れるように旅行などをして、気持ちを前向きに努力をしているうちに元気になり、気持ちも落ち着いたところで不妊治療へいきました。
何か原因があればそれはそれで落ち着くし、なければ、待とうと思っているところで、妊娠し出産をしました。
今はゆっくり休んでください。
ご主人の優しさに感動しました。とても素敵なご主人ですね。
![真凜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真凜
わたしは稽留流産を経験しました…
カーラさんほど辛い思いはしていないかもしれませんが辛かったです。
同時期に妊娠した弟の子供は無事に元気に産まれ、なぜわたしだけ?と思った時はありましたがいまはホットヨガのおかげが心が安定しています。
未だに授かってませんし、一緒に妊活してた友達も授かってわたし一人ぽっちだし…
いろいろ嫌でしたがなんとかなってます。
時間がそうさせてくれたのかもしれません
ゆっくりで良いので前向きになれたらなと祈っています❤︎
どうかお心が晴れますように…
-
カーラ
コメントありがとうございます。
まりんさんのように「なぜ私だけ?」と思うこともあります。妹は離婚も流産経験もないので、私の気持ちなんて理解しようがないのです。ホットヨガいいですね🎵私はヒーリング効果のある音楽聴いたりして気持ちを落ち着かせています。- 12月9日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
わたしも6ヶ月の時に死産しました。
去年の1月。今でもはっきり覚えていて昨日のことのようです。毎日泣きました。
どんなに時間が経っても忘れることはないです。
でも前を向いて頑張ってます♡
次もなったら…なんて考えちゃだめです!
わたしも何度も思いました
でも絶対大丈夫。そう信じましょう...♪*゚
ゆっくり焦らず…♡
-
カーラ
コメントありがとうございます。
6カ月の死産は辛いですね凹
私も昨日のように覚えています。次は…って考えるより、前向きになることが1番ですよね(^^)
焦らず、ゆっくりですね🎵- 12月9日
![あき5813](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき5813
私も2年半前に流産しました。生きてきて1番辛い思いでした。
流産してから8ヶ月後、もうすぐ主人の姉に子どもが生まれる事を知りました。私だけ知りませんでした。もし、順調に言ってれば予定日は1ヶ月、私の方が早かった・・・知った時は本当にショックでした。色々な事も重なり鬱にもなりました・・・
甥っ子は可愛いです。でも会うと、流産した子どもが生まれていたら、これ位の子どもなんだな~って思ってしまうので辛いです。
そこから治療をしていますが、毎回のリセットです。主人は子どもが欲しいと言うだけで治療にも理解を示さないし、リセットをしても私の気持ちなんて何とも思っていないし、喧嘩になるし、その度に最後は子ども要らん!って言われるし・・・
だからカーラさんの旦那さんは最高だと思います。カーラさんの旦那さんを思う気持ちも素晴らしいです!そんな2人だからすぐに授かりますよ😄
アドバイスではなく、精神論になってしまってすみません・・・
うちは~旦那もこんな状態なので、まだまだかかりそうです😭
お互い頑張りましょう!!
-
カーラ
コメントありがとうございます
お姉さんに赤ちゃんが生まれたんですね。私も主人もショックで鬱にもなりました。主人は未だに病んだりしていますが、前向きに頑張っています。流産した痛みは女性にしか分からないものだと思います。前の結婚で初期流産とは言え、元主人はあきさんの主人と違って子供は欲しい人ではなかったので、お願いして子作りした末に授かったのに、流産しました。私は3カ月間毎日泣いてましたけど、元主人は何もしてくれませんでした。あきさんのご主人さんは、子供が欲しいと話してくれてるので、喧嘩になったりしてイライラしますが、気持ちを落ち着ちつかせるために夫婦でデートしたりするといいと思います。今の主人と子供のことで喧嘩して「要らない!」となることがあります。でも、そういう時は夫婦で外出しています。楽しむ時間必要だったりするんですよね。- 12月9日
![ジュリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュリ
主人にとって初めての我が子とか、パパにしてあげられなくてごめんとか、表現されている人がいることにビックリしました。
ご主人にとって、奥さんの連れ子は我が子じゃないんですか?
亡くなった子だけが2人の子供なんでしょうか?
死産や流産ってすごく辛いことです。
忘れたりすることなんてできないし、経験した人じゃないと理解できないっていうのもわかります。
鬱病になったり、もう子供はいらないって塞ぎ込んでしまった人もいました。
お気持ちはわかりますけど、上の子達が聞いたらどんなにショックでしょう?
僕たち、私たち、パパの子供じゃないの?って思いますし、ママとパパはお腹の子だけが大切なんだって思ってしまいますよ。
子供は誰だって自分が1番であってほしいものです。
ご主人はとてもいい人のようですし、2人の子供をと望むのもわかりますが、少し深呼吸してお子さんと4人でのゆっくりした時間を作ってみてはいかがですか?
なんだか赤ちゃん、赤ちゃんってなりすぎて周りが見えなくなっているように思えました。
カーラ
コメントありがとうございます
主人には、自分に原因があるかも知れないから、もし不妊なら治療していけばいいと話してくれてます。兄夫婦の赤ちゃんが知らずに生まれた事は、一時期夫婦ショックでしたが、今は落ち着いています。シュバルツさんのように授かれたらっと思います。