※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

栃木県自治医大で切迫早産入院経験者、36w後も入院か、退院か、37wまで点滴できるか相談。早産時の退院条件について教えてください。

栃木県の自治医大に切迫早産で入院された方いますか?

切迫気味で入院になるかもと言われてます。
入院となると点滴をして36wまでとりあえず様子を見るって感じらしいんですが、その場合は36w以降も入院自体は継続なんでしょうか?
それもと一旦、退院でしょうか?

また、点滴をやめたら陣痛が来る方もいらっしゃるようですが、36wだと週数ではまだ早産になってしまいますが、その場合は赤ちゃんと一緒に退院できませんか?😢
それなら37wまで点滴してもらいたいなと思ったのですが‥

ご経験ある方、分かる方教えてください🙇🏻‍♀️💦

コメント

あーママ

宮城県ですが、息子の時切迫早産で入院してました!

36wまでしか点滴できないようです🤔私は36wで点滴外して36w4dで退院しました!
退院後は錠剤の張りどめを服用してましたが、37wになった朝に陣痛きて出産となりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    そうなんですね!!
    点滴から内服に切り替わるんですね!教えていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️🎶

    • 8月25日
うえぬ

去年の11月に切迫早産で入院しました。私は双子の予定日帝王切開だったので37週で出産しました。

37週だと産まれても大丈夫な週数になるからだと思います。同じ部屋の方が36週ギリギリまで張り止めの点滴をしてました。退院の前日に張り止めやめたら夕方には陣痛がきて出産していました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    張り止めやめるとそのまま陣痛がくる方もいるみたいですよね!
    ありがとうございました✨

    • 8月25日
きき

出産する病院や医師の考えにもよると思います。
36週で退院して37週までは内服の方もいるし、37週まで点滴してたひともいます。NICUがある病院や小児科医の有無によっても変わるのではないでしょうか。
36週は早産ですが、日数や赤ちゃんの体重によってどうなるか変わると思います。
ちなみに私は小児科医やNICUがない産院で出産だったため、37週以降にならないとここで産めないと言われ、34週入院~37週0日まで点滴してました。点滴とったあとは39週2日で出産しました。

先生に聞いてみて、心配なら37週まで点滴してほしいことを伝えてみてはいかがでしょうか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄

    病院によると思ったので、記載した病院だとどうなのかなと思い質問しました💦
    ありがとうございました!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

自治医大だと36wで点滴を外して張替えしや合併症のない人はそのまま退院だと思います。
合併症や破水のある人、逆子の人は出産まで入院になります。

36wで生まれてもお母さんと退院するとき37w(という表現でいいのでしょうか?分かりにくくてすみません💦) になっていて、体重が2200グラム以上なら一緒に退院できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!!詳しくありがとうございます🥺✨
    入院になっても、少しでも退院できるのであればちょっと安心しました😭
    今は面会制限されちゃってるので家族が来られないのが絶対ストレスだろうなと思って心配してました💦

    産後、退院の時に赤ちゃんもその週数かつ体重もクリアしてれば大丈夫なんですね😌✨

    詳しくありがとうございました🙇🏻‍♀️✨

    • 8月27日