
コメント

うっちゃん
①保健師さんとお話
②身体測定
③歯科健診
④医師の内診
をしましたょ🤗
あとは任意で、歯磨きや食事についてのお話を聞ける部屋がありました。
①は、問診票を見ながら普段の生活のお話をしたり保護者の気になることを聞いてくれたり、絵を見せて指差しやお話ができるかどうかみます。(ウチの子は人見知りで目も合わせず一言も話さず動かず😅)
うっちゃん
①保健師さんとお話
②身体測定
③歯科健診
④医師の内診
をしましたょ🤗
あとは任意で、歯磨きや食事についてのお話を聞ける部屋がありました。
①は、問診票を見ながら普段の生活のお話をしたり保護者の気になることを聞いてくれたり、絵を見せて指差しやお話ができるかどうかみます。(ウチの子は人見知りで目も合わせず一言も話さず動かず😅)
「子育て・グッズ」に関する質問
息子に対する義母の態度がうざくて仕方ありません。 現在息子は一年生なのですが、怒られたりすると毎回ではありませんが瞬きチックと思われる症状が出ます。 幼稚園の頃も吃音が出たりしており、その度に義母も心配し…
子どもに「なんでママを選んでくれたの?」や「どうしてママとパパのところへ来てくれたの?」などの質問は何度も聞かない方が良いと見たので1度だけ聞いてみたいなと思うのですが、何歳頃に聞くのがベストなのでしょうか…
胃腸炎に季節問わずまだ話せない月齢の👶が なられた方に質問です🙋♀️ 何か前兆がありましたか?? それともめっちゃ元気に遊んでて急に嘔吐でしたか? 例えば朝からなんだか元気が無さそうで急に🤮した 下痢が始まってし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おもちほっぺ
詳しくありがとうございます😊!!
4ヶ月検診の時と同じ感じでプラス歯科検診と指さしテストがある感じですね!!
実践系は指さしだけでしたでしょうか?
積み木を積んだりはありましたか?🤔
うちの子も初めて見る大人に終始ギャン泣きするので何も出来ず終わりそうです…😅
うっちゃん
指差しだけでしたよ🥰
絵を見て「ワンワン !」と言いながら指差ししたり、ブーブーどこかな?と聞かれて指差しするのを期待されてるんでしょうけど…
我が子は、完全にそっぽむいて無視スタイルでしたー笑