※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

初めて出産した女性が、子供の存在に責任を感じて息苦しさを感じています。このような感情を経験したことがあるでしょうか?

朝から暗いご質問ですみません。💦
先日、はじめて出産しました。娘は本当に可愛くて、間違いなく1番愛おしい存在です。✨
でも、ふと存在の大きさ?重さ?に息苦しくなります。例えばこれから破産したり路頭に迷うことがあってもこの子は私が守らないといけないとか、、とにかく身動きがとれないというか、そんな感覚です。わたしだけ、私と夫だけならどんな生活でもいいですが、守るものが増えて、責任に息苦しいです。
(夫も私も正社員で破産予定はないのにこんな考えをしてしまいます💦)
こんな感情みなさんにはありましたか?

コメント

ママ頑張ってます

2人目出産した時同じ事考えて産後うつと言われました、、、
でも外の世界に触れるようになってからそんな感情もなくなり今は何とも思ってませんが
3人目妊娠中でまたあの感情になるのかなと怯えてます、、、

今は出産して心身共に疲れてるからだと思うので、、、
大丈夫ですよ!
人生なんとかなりますから!!

出産お疲れ様でした🥰

k

赤ちゃん可愛いですよね〜(^q^)💕

多かれ少なかれ皆あると思います!
私なんて上の子5歳なのに、『もし誘拐されたら…』
『もし地震がきて…』
『自分が病気になったら…』
という万が一のことを想像して一人で涙目になったりしてます。笑

逆もあります。
『結婚式で両親への手紙読まれたら…』
『いつか大好きな人が出来てお嫁に行って赤ちゃんを産んだら…』
みたいな一般的に幸せであろう事を想像しても一人で涙目になります。笑

産後はホルモンバランスも崩れやすいし、寝不足は脳がネガティブな事ばかりに反応するようになる、という研究結果も出てるほどなので、深く考えすぎない方がいいです。
あとはその気持ちを旦那さんとシェアするのもいいと思います✮

ちなみに…
私が産後でもないのに、なんでこんなこと考えて一人で涙目になってるかというと、恐らく暇だからです。仕事で忙しいとそんなん考える暇もありません😂(今は育休中です)

はじめてのママリ🔰

上が小学生ですが、毎日思いますよ