※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家庭教師の言う子供の大学までの教育費が4650万は嘘っぽいけど、いくら用意すればいいでしょうか?

家庭教師のトラコで子供の大学までの教育費が4650万と言ってました。それは流石に嘘っぽいけど、いくら用意すればいいですかね?

コメント

ちちちのママリ🔰

それ私も気になりました🫢
えっ⁈そんなに⁈うそでしょ!って
回答でなくてすいません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれは誤送金をネタにしただけかと笑。
    大学で3300万とか、あり得ないです笑。

    • 8月23日
  • ちちちのママリ🔰

    ちちちのママリ🔰

    ですよね~! 自分の頃と違い今はそんなにかかるの⁈ってあやうくドラマに釣られるところでした😅

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校も保育園も無料化するし、昔よりかからないのでは?大学も足りなかったら奨学金で行ってもらうのも手だし。

    完全にネタですよね笑。誰か間違えて振り込んでくれないかな?とか言ってたし笑。

    • 8月23日
  • ちちちのママリ🔰

    ちちちのママリ🔰

    さらっと流して観てたけど4650万だけは忘れなかったですね笑
    ホッとしました😌 
    ありがとうございました😊

    • 8月23日
ママリ

公立なら1000万くらい、私立なら最低でも2000〜2500万くらいになると思います!
医学系にいけば3000万とかですかね?

こるん

どこまでを入れるか、何をするかによると思います。
小学生から英会話、塾、他習い事などしてると月3万以上にもなりますし、それも高いところだとめっちゃ高いですしね。
うちの子大学2年生なんですが、小学生から習い事も含めても適当にザッとしか計算できませんが、ざっくり1000万くらいです。
ちなみに高校私立の私立大学文系です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1000万ならギリギリなんとかなるかもです。4000万は無理です^^;

    • 8月23日
  • こるん

    こるん

    まぁそれも小学生からの積み重ねですしね😊
    年々してればどーにかですよ。
    大学も400万くらいから1000万とかと行くところにより幅ありますが、受験までにとりあえず200万近くあれば夏までは一年の無事に過ごせます。

    • 8月23日
うー

教育費がどこまで含まれるかにもよるかもですが、今何となくで計算してみたら保育園(6年間)で200万くらい、小中それぞれ36万くらい?
高校私立で180万くらい?
+入学時に小学校ではランドセル含めて10〜15万くらい、中学高校2〜30万
ここまでで500万は超えてます
あとは塾や習い事にどれくらい使うかですが、中高の学習塾なら月2〜3万してもおかしくないので6年間で500万、小さい頃からのも入れたら高校卒業までで1500万くらい使ってもおかしくなさそうです

大学入試では入試費用もかかるし、公立の発表前に私立の入学金収めないといけないので200万くらいはかかるかなーとして、大学在学中で2000万から3000万くらいかかるって感じですかね??

大学入学までにそれだけ貯めておかないといけないわけではなくて、入学してからも毎月教育資金として使えるので4年で2000万使うとしたら月40万程…その頃に家計から月10万出せそうなら大学入学までに1500〜2000万ほど用意しておく必要がありそうですね💦

はじめてのママリ🔰

わお💦4650万😇
0歳からインタースクール+途中で留学+小学校中学校高校全部私立+医学系なら4000万弱ありそうですが、、💦(実際お母さんの知り合いで居ます)
4000万は無理です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対無理です。
    それが本当なら
    2人なんて作れません。

    • 8月25日