![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が早産で生まれ、成長に不安を感じています。特に脳性麻痺の症状が心配で、日常の様子やミルクの飲み方、寝返りのできなさなどについて相談しています。
早産で産まれた娘が脳性麻痺などがないか不安です…
1500グラムで産まれましたが幸い脳内出血などはなく今はニコニコ笑う6キロの赤ちゃんになりました。
ただ足の指をいつもぎゅっと丸めていたり反射もまだ残っていて手もグーにしていたり肩に力が入っています。
ただ手を開いて見つめたりはよくしています。拳しゃぶりもすごいです
そしてミルクの飲みが悪くジタバタ暴れたり寝てしまったり泣いたりして飲みきらないことが多々あります
早産になってからずっとずっと不安で正直娘に愛情よりも恐怖心のようなものがあります
ミルクをあげるのが辛いです
本人は至って元気ですが寝返りもまだ出来ません
うつ伏せも泣いて嫌がります
夜はミルク飲まなくても全然平気で朝まで爆睡しています
修正でいうと3ヶ月なのですが昼間も4時間〜続けて寝ていて起きてる時間が少ない気がします
脳性麻痺で同じような症状だった方いますか??
- ママリ🔰
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
同じような感じで、脳性まひじゃない話ですが🤔
息子が620gで産まれてます👦
足の指は注目してなかったので覚えてないですが、手の把握反射は修正4ヶ月過ぎ、足の把握反射は修正11ヶ月くらいまであったと思います🤔
おっぱいやミルクは疲れてすぐ寝てました😂
寝返りは修正6ヶ月、寝返り返りは修正9ヶ月、ハイハイ修正10ヶ月、つかまり立ち修正11ヶ月、独り歩き修正1歳2ヶ月…という感じに、修正で考えればごく平均の範囲内で成長してます🙆
1500gだったら、ガッツリ修正で考えて良いので、3ヶ月の赤ちゃんとして極々普通だと思います🙆✨
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
脳性麻痺ではないですが同じような感じです!
足ぎゅーしたり、拳しゃぶりしたり
。手を見つめるのは手の存在に気づいたらやるそうです
寝返りも遅く6ヶ月でもできませんでしたしひとり座りも最近です。
新生児から夜ミルク飲まずに朝まで寝てましたし昼寝も長かったです
今はもう昼寝しなくなりましたが😅
上の娘も同じでした!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます
確かに上の子も寝返りや首座り遅めだったんですけどね😅
足や手の指に力が入ってるのが気になり…調べ出すと脳性麻痺やら色々出てくるので不安になってしまいました😥
足ピンとか反りはそんな気にもならないのですが💦
心配ばかりで疲れてしまいました😭- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問から失礼します。三ヶ月の娘も同じような姿があり心配してます。手はグーで肩に力入ってる。足の指は丸まっており足ピーんもして唸ってます。その後の娘さんの成長具合をよろしければ教えて頂きたいです。
- 4月19日
-
ママリ🔰
確かに力は入ってる方だと看護師さんにも言われました。縦抱きする病院だったのでそのせいで癖になったのかも?との事でした。
今は何とも無く走り回っておしゃべりしてます😅
早産だったので私も精神的に不安定で何でもかんでも病気かもしれない…ってなってました。
ただ今でも力がとても強いです😂スワドルアップは破けました笑- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
力が入っているだけで何もないといいなーと毎日不安ばかりです💦手もグーにされていたとのことでしたが開くことももちろんありましたよね?うちの娘は常にグーで開かないのも心配で。。そして何より縦抱っこをして横をみると片手がピーんと伸びてつっぱるようなところも心配で、、
何も泣く元気に成長されたみたいですね♡心配しすぎもよくないのはわかりますが、、心配で、、、- 4月21日
-
ママリ🔰
おもちゃを持ったり何かしらで手を開く事はありますか??
あるなら心配ないんだと思います💦
ずーっと硬直してるような感じだと心配ですが…脳性麻痺とかなら医者が見てだいたいわかるからと言われました😅
早産とかでもなく普通に産まれてミルクを飲むのも問題ないなら癖の可能性が高いと思います🥺結局3ヶ月で寝返りもするようになり普通の発達でした!- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
まだおもちゃは持たないんです。タイミングよく手のひらにおもちゃをおくとそのままグーにして持てちゃったみたいなことはありますが、、、手を開くことはありますがほぼ両手グーでボクシングスタイルです笑。車内分娩だったので脳性麻痺がすごく心配で、、最近寝返りをしましたがうつ伏せで首があまりあがらず、、ほぼ首は座ってると思いますが、、
体硬いのか動きがぎこちなくて💦- 4月30日
-
ママリ🔰
寝返りもできてるなら可能性は低いんじゃないかなーと思いますが軽度だとやっぱり発達を見ていかないと医師でもわからないんですよね🥲
それまでわからないのが親としてはとても辛いですが😥
まだまだ3ヶ月ですから寝返りできただけでも発達早い方だと思いますよ🙏- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
軽度だとわからないですよね💦手が常にグー開かないのが本当に気になってしまって。。
娘さんも手をグーにしていることが多くあったと記載されてましたが、いつごろ手が開き、おもちゃを握るようになりましたか?質問ばかりですいません。- 5月3日
-
ママリ🔰
力が入ってるのはしばらく続いてた気がしますがうちの場合は手を開かない訳ではなかったです開かないとゆーよりいつも力を入れてる感じでした💦手をグーにしていて肩や手に力を入れてるとゆーか…
けど開いたり物を触ったりはしてたと思います。枕を強く握っていて枕がボロボロになりました😅
おもちゃ持ったりも4ヶ月とかですかね?それ以降は普通の発達で、特に遅かったとかなくずり這いなどするようになってからは気にならなくなりました!- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
最近おもちゃを手の前に持っていくと開いて握ることはするようになりましたがおもちゃは特に興味はなくそのまま口の中へ笑。手をグーにしていて肩や手に力入れてるのは同じです。
本当に拳がいつも口の中です。
おもちゃ持ったりというのは自ら手を伸ばして持つかんじでしたか??
何時頃手をグーにしたり体の緊張が緩んできたか教えてもらえると嬉しいです!- 5月10日
-
ママリ🔰
とにかく口になんでもいれたい時期ですからね😅
縦抱きが好きとかは無いですか??
おもちゃは顔の近くに持っていくと触ったりしてた気がします🙄
5ヶ月ぐらいだったかな…
はっきり覚えてないんですが座ったりハイハイしたりおもちゃでも遊ぶ時期になってからは全く気にしてなかったです!- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
とにかく口に入れてます笑。拳ばかりです💦
縦抱きは好きだと思います♡
手におもちゃを近づけると開いて握るようにはなりましたがまだ顔の近くに持っていき手を伸ばすということはしません。うつ伏せになった状態で腕を前に伸ばしてあげようとしても力が入っておらず伸びないのも少し心配してますわ、
月齢が上がるごとに気にならなくなるといいのですが、、- 5月16日
ママリ🔰
620グラムでも平均範囲で発達したのですねすごいです😭
今は何ともなく普通ですか?お話も平均通りにできましたか??
私は心配ばかりしていて子育てを楽しめていません🥲
上の子がミルク飲まないとか全くなかったので尚更不安になってしまって…
保健師さんに力が入ってるね〜と軽く言われたことがもう気になり脳性麻痺とかあるのかなって💦
ツー
お子さんも修正で考えれば正常の範囲内で成長されてるように思いますよ🙆
お喋りは、発語は1歳3ヶ月で平均範囲内でしたが二語文が出るのが遅くて凄く心配しました😂
でも、2歳後半で二語文が出てからは急に喋り始めて3歳半検診には普通まで追いついてました👦✨
ちなみに、娘も力入ってるって言われてましたが、全然普通です🙆
ママリ🔰
2語文は時間がかかったのですね!けど3歳で追いついたなんてすごいです!👏
もう特に心配な点は無くなりましたか??
何かちょっとした事で心配になってしまいます😭
お話して頂いてありがとうございます毎日情緒不安定ですが励みになります😭👏