![🌅🌌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもをもう一人欲しいが、肉体労働で忙しく、産休が難しい。退職も検討したが、保育園や金銭的な心配があり、どうしたらいいか悩んでいる。
そろそろもう一人ほしいな~👶🏻と、思っているのですが..
パート先が人手不足で、
とても産休に入れるような状況ではありません💦
社会保険に加入しており、週4日9時ー16時で働いています。
3歳の娘を保育園に預けています。
娘がお腹にいた時は今とは違う仕事をしていました。
また、当時悪阻がひどく、欠勤はしなかったものの、何度もトイレに駆け込み、迷惑をかけました。
今の仕事は、肉体労働で、本当に忙しくて、休憩も1時間とれていないほど、ギリギリの人数でまわしています。
そのため、妊娠して悪阻でトイレに駆け込んでる暇など、とてもなく、もう一人欲しいのですが、働きながらでは難しいのでは..と悩んでいます。
思い切って退職、休職してマタニティライフに専念❗️とも思いましたが、娘の保育園が退園になってしまう心配や、金銭的にも余裕がなくなることの心配で、やはり一切働かないというのは考えられません😓
皆さんならどうしますか?😭
ご意見お願いします🥲💧
- 🌅🌌(生後8ヶ月, 5歳7ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もう3歳なら、3歳から通える幼稚園がないか探してみてはどうでしょうか?
あるなら仕事辞めるのもいいと思います
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
私は正社員ですが、一人目つわりがひどく、二人目できたら絶対仕事続けられないと思っていました。が、二人目授かり、奇跡的につわりもなく、産休まで働くことができました!人員不足なのは、しょうがないし、補充するのも上の仕事ですし、妊活できるときにした方がいいと思いますよ😆👍️❤️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
職場のこと一切考えずに
2人目妊活しました(笑)
自分の人生だし、欲しいと思った時に授かれるとは限らないと思ったので💦
育休中に授かり、復帰したのでまたすぐ産休です。迷惑とか思う人も絶対いると思いますが 、授かりものなので 他人に関係ないと思ってます😂
欲しいと望まれてるなら
妊活されてもいいとおもいますよ♡
コメント