※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイ🔰
住まい

マイホームにおける太陽光発電の導入について、導入した理由やしなかった理由、また全館空調についての意見を教えてください。

マイホームづくり

太陽光発電付けてるひと付けてないひと
付けた理由付けなかった理由
付けてよかった、付けなくてよかった

など太陽光について教えてください!

全館空調の人もいれば教えてください!

コメント

ねむねむ

つけてます!わたしは大阪ガスが設置無料でしてくれるプランでした。その代わり10年間は発電で使わなかった分を大阪ガスがもらう、という仕組みです。結果、設置代もかからず夏場はエアコンもフル稼働しても夜以外は電気代もかからず(そのためルンバ、食洗機、洗濯はお昼間にします)かなり楽してます🤣

  • アイ🔰

    アイ🔰

    無料設置すごいですね!!

    • 8月23日
ママリ

我が家はつけませんでした☺️

つけるかつけないかは人それぞれだと思っています😊

計算した結果、我が家にメリットは全くなかったです。
むしろ15年を超えた頃から負の資産になる結果でしたので、おそらく今タダだと言われてサービスされても絶対につけないです。

今は原子力も止まっていますし、太陽光発電が増えると電気代が増えるのですよね🤔
わざわざ個人が発電の維持管理を考えてる必要あるのかなぁとも思っています。

災害が頻繁で蓄電機能も充実していて、災害のために設置するならありかなとは思います☺️

  • アイ🔰

    アイ🔰

    やっぱり売電とかあっても、マイナスになりますよね😅

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    マイナスになりますよ。
    利便性を求めて出費するなら良いと思います。お得にはならないです😊

    個人の太陽光発電ってまだ歴史が浅いのですよね。
    これから大量にパネルを廃棄、交換する時代がやってくるので、廃棄料とかみなさんつける時にきちんと話をしてもらっているのかな、と思います🤔

    いま家電製品でもリサイクル料を取られたりするので、これから廃棄料が義務化されたりする可能性もあります。
    未来はわからないです。

    10年後の交換の時にもしキャンペーンしている業者が見つかって、安い業者で渡り歩くとしても、家電なら直接家にくっついていないのであまり困りませんが、屋根についているものを安い知らない業者に任せて、家は本当に大丈夫!?とも思いますし、もし、ハウスメーカーが取り替えるとなれば、それこそハウスメーカーにとっては金のなる木ですよね☺️

    つけるのは良いと思うのですが、迷っているなら、何十年使い続けるのか、10年後、20年後の計算をした方が良いと思います😊

    電気代の支払いは安く見えても、ソーラーの維持と蓄電機の維持と、そもそも全館空調するメリットを考えた方が良いです☺️

    電気代安いですよというコメントをよく見ますが、太陽光発電は住宅費用に組まれていて安くないですし、使っていない部屋を暖めて冷ましてしているなら、その光熱費、安いのではなくてきちんと払っているからね?、とは、思っています☺️
    つけていない方がもっと安いです😊

    太陽光発電に対して、お金出して快適さや利便性を求めるなら良い商品だと思います😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

つけていないです💡陽当たりがいいのでよく勧誘されますがつける気は全くないです!最初の10年とかは電気代タダになるし売電蓄電できるしいいと思いますが、壊れたときに百万単位でお金かかるのでうちは付けないです💦災害用にほしいと思うかたはいいと思います😊

  • アイ🔰

    アイ🔰

    壊れたときにそんなにお金かかるんですね💰😅

    • 8月23日
89

うちはとことん災害に強い家を作ろうと思ったので、太陽光+蓄電つけました。

付けてよかったです。

先日の夕立でもあたり一帯が停電でもうちだけ電気がついてて安心しました。

全館空調でとにかく暑くて朝晩日中もつけっぱなしだったのですが、売電分差し引いて、電気代は16,692円、寒かった今年の1月は12,096円でした。

  • アイ🔰

    アイ🔰

    災害のこと考えると付けるのもありなのかな!と思って迷います😅

    • 8月23日
  • 89

    89

    そうですねぇ。
    災害を視野に入れるとなると+蓄電は必須かな、と思います。
    かといって、20年買い替えの定期メンテナンスは必要なので、そこをどう捉えるか、ですよね。
    全館空調は部屋ごとの設定やタイマーコントロールできるタイプなら、だいぶ節電できます。

    • 8月23日
しーちゃん

迷っていましたが、国からと自治体からの補助金で、ほぼタダで太陽光発電がつけられる状況だったので、つけました😊⭐️
クーラーはつけっぱなしで、だいたい電気代は2000円前後。売電はこの時期なら1万円くらいです!
10年経つと売電の単価も下がるのですが、ハウスメーカーが買取してくれ、そちらの方が単価が高いので10年後はそちらで買い取ってもらうつもりです!
日中は太陽光で電気代は賄えているので、つけてよかったなーと思っています☺️

  • アイ🔰

    アイ🔰

    ちなみにハウスメーカーはどちらですか?

    • 8月23日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    積水ハウスです!

    • 8月23日
deleted user

プレゼントで小さいものをつけてます。プレゼントでなければお金払ってまではつけないです。そのお金で電気代払えるなって思います。

  • アイ🔰

    アイ🔰

    何百万と払うなら、電気代払ったほういいのかな〜と思いますよね😅

    • 8月23日