※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
春千夜
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が寝返りをしてしまい、寝返り後にうつ伏せで寝てしまい、そのために起きてしまうことで悩んでいます。寝返り対策としてタオルを使っているが、寝返りを抑えるのが大変です。以前は仰向けで寝ていた時は4~5時間眠っていたが、今は2時間で起きてしまいます。アドバイスを求めています。

4ヶ月男の子母です👶🏻
お世話になっております。

先日ついに寝返りを成功しとても嬉しかったのですが…🥹

元々横向きで寝るのが好きな子でした。
寝返りができるようになってからは横向きになるとその勢いで寝返りをしてしまいます。笑

自分でまだ仰向けにも戻れず、うつ伏せ寝もできないので、
寝返りするとずっと首を上げて腹這いしています🥲

本人もほぼ寝ているし眠いのに、寝返りしてしまって腹這い状態になるともちろん起きてしまいます。

寝返り対策でタオルをU字にして足の間に入れてみたのですが、それでも寝返りしようとして結局私が抑えながら寝ています🥲

そして、横向きで静かに寝ているなぁと思う日は大概2時間くらいで泣いて起きてしまいます。何故なんでしょうか😭

これまで仰向けで寝ていた頃は4~5時間眠ってくれていて、
ありがたいことに産まれてからこれまで夜泣きなどに悩まされたこともなく、空腹で起きる時も泣かず1人でワサワサ動いていました…😓

なにかアドバイスなどあれば教えてください。

コメント

☺︎

動き出すとその時々で睡眠退行っぽくなります☺️うちもまさに同じような感じで寝た気がしません😂💦でも寝返り返りができるまでは、わたしは仰向けか横向きに戻します😊毎晩寝ながらうつ伏せになってフハフハ言ってます😂眠りが浅くなってくると動くので、一旦仰向けに戻して、それでもまたぐずぐずして寝返ろうとしたら授乳してます🤭

  • 春千夜

    春千夜

    そうなんですね!初めて知りました!😳
    うちは重いまぶたを一生懸命開きながら腹這いしてます🤣笑
    凄く参考になりました!ありがとうございます😭

    • 8月22日