※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ!
子育て・グッズ

岡崎市の方、2021年3月生まれの子供の幼稚園入園について相談です。トイトレや学区の重要性について教えてください。

岡崎市の方、幼稚園の事でお聞きしたい事があります🙇‍♀️

2021年3月生まれの子は来年の夏くらいに幼稚園の見学などを始める感じで間に合いますか?
年少で入園させるつもりです。3歳になって次の月に入園になると思うのですが、トイトレは完了していないといけない、、などあるんでしょうか💦

学区の事も考えた方がいいなど、幼稚園を決める際に重視した方がいい事があれば教えていただきたいです。

コメント

ちゃ!

返信遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
詳しく教えていただきありがとうございます!!

見学は日程が組まれるんですね😲💡
優先入園があったりと、なんだか思っていた以上に調べることが多そうで今聞いておい良かったです💦

トイトレも完了してるに越したことはなさそうなので頑張ります😅
近場で〜なんて思っていたので、学区はあまり気にしてなかったのですが特別重要視する必要もなさそうで安心しました。
それよりもっと調べておいた方が良さそうな事がたくさんあってびっくりです🫠💥

主人も私も地元でないので情報収集大変そうですが、、
なんとか頑張って気に入る幼稚園見つけたいと思います。
本当にたくさん情報ありがとうございます😭❣️

riri

送り迎えやバスの通園で
来てくれる学区か
勉強系やのんびり系などがあるので
そういう方針とかで決めるのもありです!
後電話対応が丁寧とか😭
電話対応が悪いと
そういう先生とかが多いのかなって親としては心配なので😭
うちの子も
年少の夏頃に急にトイレできたので
ほんとあたしとしては
今となっては
本人がやる気出てからのが
楽だったなって思うので
集団行動でみんなパンツ、、
僕だけオムツ、、って焦りが出るのか
ほんとすぐでしたよ😫
だから
トイトレ完了してるところだと
取れない人からすると焦りますよね😭
お子さんと自分がこうなって欲しいって思う幼稚園が見つかりますように😫

  • ちゃ!

    ちゃ!


    返信遅くなり申し訳ありません💦

    近いところは10分以内なので車で行けばいいか〜なんて思ってたんですが、やはり送迎バスがあった方が楽なのでしょうか…😳💭
    電話対応は盲点でした!確かに子供に対してもそうなのか、、って思っちゃいますね💥

    そもそものんびりタイプの子なのでトイトレも時間かかるな〜なんて思っていて💦
    小さいながらに色々感じることがあったんですかね☺️本人のやる気次第ですがちょっと早めに始めようかと思います!

    アドバイスありがとうございました☺️♩

    • 8月25日
舞菜

下の子が3月生まれです。
今から幼稚園の目星をつけておいてもいいと思います!
トイトレは園によるみたいです。うちの子のところはできたらでよくて、結局、全くできなくて、毎日パンツびしょびしょだったみたいですが、1ヶ月くらいたったら急にトイレででるようになってびっくりしました。

私は学区の幼稚園にしましたが、学区の子もあまりいないので、みんなあまり気にしていないのかも…。
ちなみに私が重視したのは、近さと遅くまで預かってくれるか(仕事をしてるので)、です。でも、他の方は結構幼稚園の方針(例えば、お勉強重視か遊び重視か、など)で決める方もいるみたいですね。

  • ちゃ!

    ちゃ!


    返信遅くなり申し訳ありません💦
    近くの園のHPはチェックしていたので、もう少し調べて目星付けておこうと思います☺️
    毎日パンツびしょびしょ、、それは大変でしたね( ;o;)うちの子は結構のんびりタイプなので、似たような園に通ったら同じくびしょびしょになるかもしれないです😅

    皆さんあまり学区は気にならないんですね!
    方針と、ほかにいいなと思う面が一致すればいいんですが💭💭
    性格にもよると思いますし、あと1年頑張って情報収集したいと思います。

    いろいろと教えていただきありがとうございます☺️

    • 8月25日
もも

私の見学した岡崎市内の幼稚園はオムツ外れてないとプールは見学になり、参加できない、毎年1-2人くらいトイトレ完了してない子がいるけど、基本はトイトレ終わっておいてほしいと言われました。
入園一年前の4月から見学日や体験などの日程を確認した方がいいと思います。

満3がある園はその分年少枠が埋まりやすいので、優先枠(兄弟枠や家族の卒園した園で優先)の有無などのその辺も確認したほうがいいと思います。

願書の先着のところと選考のところがあると思うので、プレの体験に行った方が優先度あがるとか、園によります。

自分の家がバスルートか、同じ学区の子はいるかとか、お弁当持参の日が多いか?とか、その辺も園の特色と合わせて確認しましたよー。
カタリナとかモンテッソーリいいなと思うけど、週1でお弁当だったと思います…。

  • ちゃ!

    ちゃ!


    返信遅くなり申し訳ありません💦
    なるほど、プールは参加出来ない可能性があるんですね😳💥できれは避けたいところですが、、トイトレ完了してるに越したことはないですもんね。頑張ります。

    満3がある園だと早生まれは不利ですよね💭💭
    主人もわたしも岡崎出身では無いし、優先枠があるのも知りませんでした💦
    願書も園によって全然違うのですね。早めに知れてよかったです、ありがとうございます!!

    結構いろんな幼稚園バスを見かけるので、その辺は大丈夫かなと思っているんですがお弁当の件は忘れず覚えておきます✍️

    詳しく教えていただき本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月25日