![ほわこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mckr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mckr
わたしも偏頭痛持ちですが、なるべく高温期は薬を飲みたくないなぁと思っています。(排卵後)
それでも我慢できなく起きている事さえ辛い時は、「妊娠発覚まではあまり気にしなくていい」という方の意見を取り入れ(笑)飲んでしまいます。
でもなるべくは飲みたくないので、眼精疲労や肩こりなどを軽減するようにして、気圧以外で誘発される原因は取り除きたいなぁと意識しています(*^^*)
排卵誘発剤ということは病院に通われているのですか?
それなら、先生に相談して先生が『これは飲んでいいよ』というお墨付きのおくすりを処方してもらうのが一番安心ですよね♡
![ゆかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかりん
わたしは不妊治療中に持病の腰痛で整形外科で処方されたロキソニン内服してましたが、ロキソニンは着床を妨げるので飲まないようにと産婦人科で言われて飲むのは生理の時だけにしてました。
不妊治療してる医師やかかりつけの薬局の薬剤師に相談すると良いのかなと思います。
-
ほわこ
回答ありがとうございます(*^^*)
やはり着床の妨げになるのですね…(*_*)
本当に痛い時以外は飲まないよう気をつけたいです。
病院でも今度聞いてみようと思います。- 12月8日
ほわこ
回答ありがとうございます!(*^^*)
私も薬なるべくなら飲みたくない派です〜。飲まないとやってられないときありますよね😂辛いですよね。。
偏頭痛の薬も処方してもらえるのですね!今度受診したときに聞いてみようと思います(^^)