※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴ
妊活

妊活中で排卵誘発剤を飲んでいます。妊娠可能性がない時に痛み止めを飲んでも問題ありません。痛み止めを飲んだ後の性行為も問題ありません。

現在妊活中です。質問失礼します。
排卵誘発剤(プレマリン錠)を飲みながら排卵待ちです。
偏頭痛持ちで天気が悪くなる前の気圧が下がる感じ?の時によく頭痛がきて、たまに寝込むくらい痛くなるので、市販薬の痛み止めをよく飲むのですが、妊活中(妊娠の可能性はまだありません。)は痛み止めは飲んでも特に問題ないでしょうか?また、飲んだあと仲良ししても問題ないのでしょうか??

コメント

mckr

わたしも偏頭痛持ちですが、なるべく高温期は薬を飲みたくないなぁと思っています。(排卵後)
それでも我慢できなく起きている事さえ辛い時は、「妊娠発覚まではあまり気にしなくていい」という方の意見を取り入れ(笑)飲んでしまいます。
でもなるべくは飲みたくないので、眼精疲労や肩こりなどを軽減するようにして、気圧以外で誘発される原因は取り除きたいなぁと意識しています(*^^*)

排卵誘発剤ということは病院に通われているのですか?
それなら、先生に相談して先生が『これは飲んでいいよ』というお墨付きのおくすりを処方してもらうのが一番安心ですよね♡

  • かぴ

    かぴ

    回答ありがとうございます!(*^^*)
    私も薬なるべくなら飲みたくない派です〜。飲まないとやってられないときありますよね😂辛いですよね。。
    偏頭痛の薬も処方してもらえるのですね!今度受診したときに聞いてみようと思います(^^)

    • 12月8日
ゆかりん

わたしは不妊治療中に持病の腰痛で整形外科で処方されたロキソニン内服してましたが、ロキソニンは着床を妨げるので飲まないようにと産婦人科で言われて飲むのは生理の時だけにしてました。
不妊治療してる医師やかかりつけの薬局の薬剤師に相談すると良いのかなと思います。

  • かぴ

    かぴ

    回答ありがとうございます(*^^*)
    やはり着床の妨げになるのですね…(*_*)
    本当に痛い時以外は飲まないよう気をつけたいです。
    病院でも今度聞いてみようと思います。

    • 12月8日