
帰省後、赤ちゃんの性格が変化。泣きやすくなり、食事も変化。成長過程でよくあること。高熱が影響している可能性も。
【赤ちゃんの性格の変化について】
7月末からお盆にかけて実家(現在父と母が2人暮らししている家)に帰省しました。その時妹夫婦と1歳の赤ちゃんも一緒に実家に帰省しました。
普段暮らしているところは私も主人も地元から離れているため職場の知り合い以外に知り合いがいません。なので息子はほぼ私と主人以外の人と触れ合ったことがありません。
帰省中は地元の友達に会ったり義母、主人の妹家族にも会ったりと、約2週間息子は初めて私と主人以外の人とたくさん触れ合い色々な刺激を受けたようでとても嬉しかったのですが、帰ってきてから家族全員コロナに感染していることがわかりました。幸いみんな軽症だったのですが、息子は初めての高熱、薬でツラそうでした。
色々な人に会ったことが原因なのかコロナに感染したことが原因かわかりませんが、帰省から戻ってから息子の性格が変わってしまいました。
・少しでも気に入らないことがあるとすぐ泣く(怒る)ようになり、機嫌がいい時が少なくなった。
・抱っこすれば泣き止んでたのに抱っこしても泣き止まなくなった。
・突然癇癪を起こしたようにぐずり出すから何で泣いているのかわからなくなった。
・離乳食をほぼ残さず食べてたのに急にたくさん残すようになった。
・ミルクの飲みが悪くなった。
こーゆーことは成長過程でよくあることなのでしょうか?
別人になってしまったかのように扱いづらい子になってしまいショックだし心配です。。39度超えの高熱が4日ぐらい続いたのでそのせいで脳に何か異常が出たんじゃないかとかそんなことまで考えてしまいます😢
- プリママ(2歳5ヶ月, 2歳5ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
特に発疹とか出てないですか?
突発性発疹みたいな症状だったので…💦

退会ユーザー
病み上がりだから…じゃないですかね?💦
大人も熱が下がったあともなんとなくダルいなぁとか本調子に戻るまで時間がかかったりするじゃないですか💦
それが子どもだと本調子になるのにもっと時間がかかる…ってことかなぁと🤔
1歳過ぎてイヤイヤ期が出てくる子もいますし、成長過程と思って気長に付き合うのがベストかなと思います😫
子どもって突然こんな風になるので、あるあるっちゃあるあるかな!?と思いますよ😊
-
プリママ
回答ありがとうございます!
あり得ることではあるってことですよね😣
はじめての育児なのでわからないことだらけで💦ただこうも短期間で変わるのかと驚いています😖
もう少し様子を見てみたいと思います。- 8月22日
プリママ
回答ありがとうございます☆
帰省してから顔にひどい発疹ができ病院に行きました。私は汗疹かなと思いましたが先生曰くよくある発疹とのことで塗り薬をもらって塗ったら数日で良くなりました。
突発性発疹調べてみましたが、症状似てますね!でもPCRやってコロナ陽性出たので高熱はコロナのせいだと思います。
成長過程で性格の変化も通る道なのであれば安心なのですが、こうも短期間に激変すると心配になります😢
退会ユーザー
もしかしたら同時に感染したのかも?
素人だからなんとも言えないですが…💦
突発性発疹は別名不機嫌病と言って熱が下がったと同時に発疹と何しても不機嫌な症状がで始めるので😭
少しでも息子さんが良くなるといいですね😢
プリママ
不機嫌病ですか😳
もし突発性発疹だった場合はしばらくすれば機嫌は戻るのでしょうか?😥
退会ユーザー
うちの子は突発性発疹やった時1週間すぎてからやっと普段通りになりました…💦
まだ病み上がりだし様子見で大丈夫だと思います😍
プリママ
そうですね!もう少し様子を見てみたいと思います😃
ありがとうございました😊