※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きや離乳食の問題で悩んでいます。添い乳や離乳食の改善方法を相談しています。

生後8ヶ月です。夜まとめて寝てくれません。離乳食も食べません。お店で奇声あげたりベビーカー、チャイルドシートすっごい嫌がって、最近買い物もしにくいです。段々疲れてきました。
6ヶ月頃まではすっごい育てやすい子だと思ってたのに、急にこんなに苦労するとは…

3ヶ月〜6ヶ月ぐらいまでは6〜8時間まとめて寝てくれてたのに、今はおそらく添い乳にし出したせいで夜中も何回も起きます。1時間で起きてきたり。

夜は隣の部屋をうっすら豆電球つけてます💦
夜中絶対うんちするので。

夜間断乳も一回頑張りましたが、息子は2時間ぐらい抱っこしても結局寝なかったので諦めました。

普段から、添い乳やめれば改善するのでしょうか?
日中も添い乳のことが多いです。夜中は今旦那が仕事でおらず実家に居るのですが、同じ寝室しかなくて私の親も一緒に寝ており、仕事の為夜中泣かれたら困るので、添い乳するしかなくて。

離乳食も頑張って作っても中々食べてくれないです。
今は二回食ですが、完食は無理だしリッチェルの8等分の小分けトレーの半分食べるかどうか…
機嫌悪くなって中断したり、
私の膝に乗せると食べるようになったり、謎です…
ベビーフードはバクバク食べますが。笑

今座ってる椅子がハイローチェアで姿勢がおかしいので
今週ハイチェアを買う予定です。

車移動することがほとんどなのですが、最近チャイルドシート全力拒否です。
保冷剤引いてあげてるのに…

何か良い方法があればアドバイス下さい💦


コメント

deleted user

色んな好き、嫌いが出てきたんですね
とりあえず豆電球やめて、手元のライトの購入はどうでしょうか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    豆電球は良くないんですかね?
    真っ暗にしてみたこともあるんですが、息子の睡眠は全く変わらずで😩

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    真っ暗であることが夜、寝る時間であると認識を深めると聞きました👏
    継続していくことが大切かなとも思います!
    ただママリさんのお子さんの特性もあると思うので、一概には言えませんが🥲

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!また1週間ぐらい続けてみます!💡

    • 8月22日
deleted user

うちも夜中起こされます!
2時くらいにミルクよこせと😂
2回食ですが、3回になれば夜寝てくれるかも…?と先輩ママさんから聞きました💡
私も毎日手作りしてましたがあまり食べてくれず BFならパクパク食べます😂同じですね
悲しくなりますが 食べてくれるなら…と開き直って今日からもうBF三昧にしようかなと思っていたところです😇
うちは椅子に座ると食べ進みが悪くなるので もう立った状態でってよくあります…お行儀悪いけど 食べてくれるなら今はそうするか。と切り替えてます😂
チャイルドシートも 次男は全力拒否です!(笑)もうほんとずっと泣いてます
でも命の安全を優先して ずっと泣かせっぱなしです!前向きにしてからは少しマシになりました😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々似てますね!お互い毎日お疲れ様です〜😭😭
    3回食にしても、まず食べないから変わるんですかね?
    BFやっぱり味が濃いいから食べてくれるんでしょうか💦私はBFに頼りつつ、ちょっと味付けしたレシピに挑戦してみようかなと思ってます🔥
    お行儀悪くても食べてくれるなら私もそうしちゃいそうです!笑笑
    ウチも前向きなんですが、乗る時に全力拒否💨
    うちの子はボスベイビーのYouTubeみせたら泣き止みます!笑笑

    • 8月22日
ychanz.m😈❤️‍🔥

下の子も8ヶ月です😊

1ヶ月半からセルフねんね&朝までな子でしたが(上の子は4歳近くまで毎晩夜泣きしました)最近は2回とか起きますね🥲
時期だろうなぁって思います。
夜泣きも始まる時期でもあるし、歯が生えてきて歯ぐずりかもしれないし。。
好き嫌いもハッキリする時期ですしね!

考えると疲れるので、まぁそんな時期なんだろうなぁくらいに思ってますよ🙋‍♀️

添い乳については完ミの為わからないですが、夜中実家にいて気を遣うならご自宅にいては😳?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね💓
    4歳までですか?!お疲れ様です〜😭
    歯も生え中でそんな時期なんですかね〜
    母とは仲良しで全然気を使うとかじゃないんです!旦那が仕事で今帰れないので、24時間ワンオペは無理だと思って実家に頼ってます🫶🏻

    • 8月22日
ぱちぱち

お疲れ様です😫💦8ヶ月でいろんなことが見えたりわかったりしてきて興奮しちゃうんですかね😭私の下の子も8ヶ月です。寝返りできるようになってから、うつ伏せになって泣いて……が夜中何回かあります。戻してトントンすれば寝ますがすぐにまたうつぶせになるので、ベビーベットから連れてきて添い寝してます。離乳食、BFを食べてくれるのならBFで全然いいと思います!だんだん成長して大人と同じようなものが食べれるようになったら、手作りに移行でもいいのかな……と💡
私の友人も完母で夜1時間おきに起きてたんですが、添い乳をやめたら3時間ほどはまとまって寝てくれた!とこの前言ってました。きっとおっぱいが安心感を与えるものになってて、泣けばもらえるって思ってるんですかね😌
日中、買い物がきついならお散歩とかして気を紛らわせる、離乳食も始まってるのでハイハインなども少しずつ食べさせてみて、日中だけでも少しの時間おっぱいの気を紛らわせてみてはどうですかね?
お茶とかはストローとかコップで飲めますか?水分補給はおっぱい以外にもできるんだよ!と覚えさせるのもありなのかなと思います🙂
夜眠れないとイライラするし疲れるしこっちも大変ですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🫶🏻
    BFも使いつつ、手作りしてるんですが、味が濃いそうで気になります😭💦
    添い乳やめないとですよねー💦それかいっそのこと完ミにするか…悩みどころです。
    お茶ストローマグで飲んでます!
    お煎餅好きなのでよく食べます🥹お煎餅の上に離乳食置いて食べさせたりも…笑
    ですよね😭子供とつい一緒に昼まで寝てしまったりもあって💦私が寝不足続きだと熱出す体質?ぽくて、産後コロナ陰性なのに3回熱出したりで💦
    本当早く夜通し寝てほしいです😩

    • 8月22日
  • ぱちぱち

    ぱちぱち

    そうなんですね!私も手作りしたりBF使ったりさまざまです😉確かにBFは味濃いめですが、それで食べてくれるなら……と妥協しちゃいます💦8ヶ月だとしょうゆとかほんの少し(1滴ぐらい)なら使ってもいいような気がするので、気持ち濃いめにしてもいいのかなーと思います!実際BFを少し食べてみて、味付けの程度とか確認してもいいかもです!私、よくやってます😅
    煎餅もお茶も食べたり飲むのなら、おっぱいは安心感なのかもしれないですね🌱夜眠れないと日中寝ちゃいますよね💦でも、ママリさんの体調も大事です!休める時休んでくださいね🍵

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭食べてくれない日はもう食べてほしくてBFあげてます😭
    次使う時味付けちょっと確認してみます!!
    優しいコメント、ありがとうございます😭💦
    お互い頑張りましょう😭

    • 8月23日