
自閉症の息子とアスペルガー傾向の夫がおり、夫が息子と遊ぶと怒りやすくなり、ストレスを感じています。周りの自閉症についての遺伝について知りたいです。
どなたか共感していただけませんか…?💦
自閉症の息子とアスペルガー傾向の夫がいます。
夫は息子と遊ぼうと頑張ってくれるのですが、毎回息子の怒りのスイッチを付けてしまい、火に油注いで癇癪になってます😂
私は息子のコントロール術を覚えて、言うことも聞くことが多いし、穏やかに過ごせるのに…。
週末はイライラしちゃいます😔
ちなみに、私の周りを見ても自閉症は遺伝が多いなと思っていますが、皆さんや周りの方々はどうですかね?
- ママリ(妊娠11週目, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

るい
同じこと思ってました😳
息子は知的ありで発達障害については様子見の状態です。
癇癪があるので扱い方を間違えると酷い目に遭います💦
そのスイッチを押すのが同じく夫です😢
子供を見てると夫(義親)から遺伝したのかなぁと思うことがあります💦
あと、家族に発達障害の人がいる人の話など聞いてると遺伝が多いのかなぁと思ってしまいます。

麦
私の周りでも父がおそらく隠れアスペで弟は完全にアスペですね。
父はそういう精神疾患も発達障害も先天的な障害も何も知りません。田舎なので変わってても変わってるなぁで済むというか、1人と関わる人の数が少ないので、おそらく知られてないだけだろうと思ってます。
父の叔父も、父から見てもおかしい人で(笑)、引きこもりだったようです。
祖父も結構祖母の話ではそんな人です。
そう思うと日本の男性は
酒飲む人だと酒癖悪いから、
タバコ吸うとニコチン切れだから、
亭主関白だとただキレやすいから、
っていうのに紛れてしまって、おかしいなっていうところが露見してこなかったんでしょうね🤣
そう思うとタイミング悪い戦争でしたね…。
今見渡せば男性の2人に1人は何かしらの性格の難(発達的なもの含め)抱えてますよね。パワハラ体罰セクハラモラハラ…(笑)アメリカでは今や、コレステロールの薬に次いで処方2位は抗うつ剤、学齢男子の7分の1はADHDらしいです😂そういうものは発現するかどうかは環境が一番影響しますが、やはり遺伝的な要因があるかどうかがそもそもありますから…。
そして自閉症は親から遺伝することがあり、母親より父親の遺伝によることが多いそうですよ💡
家族にいると結局、療育?というか、凸凹の凹の部分を本人にやりやすいように移行する訓練をする、という面で難しいのでしょうね。
療育施設の先生が家に2人いるのと(両親)、先生が1人と生徒がもう1人(父が同じ生徒)なのとではやはり…。
自分の苦手なことを母親任せにしてる父親がいるわけですから、自分もそれでいいかってなるし、凹を凹のまま放置してる様子を見たら、それが凹だと気づかないというか…
↓引用
父親の精子の中に、子どもの自閉症スペクトラム障害(以下、自閉症)のバイオマーカーとなり得るDNAメチル化可変領域を見つけたとする研究結果を、米ワシントン州立大学のMichael Skinner氏らが発表した。このバイオマーカーを調べることで、自閉症の子どもが生まれるリスクのある男性を特定できる可能性があるという。研究の詳細は、「Clinical Epigenetics」に1月7日掲載された。
/
自閉症の子どもを持つ男性13人と、自閉症のない子どもを持つ男性13人から集めた精子検体を用いて、エピジェネティクス(DNA塩基配列の変化を伴わずに遺伝子発現を制御する仕組み)、特に、DNAメチル化可変領域に焦点を当てて調べた。DNAメチル化とは、DNA中の塩基の一つにメチル基が付加される化学反応で、遺伝子発現のオン/オフを切り替える働きを持つ。DNAメチル化のレベルが個体間で異なる領域などをDNAメチル化可変領域という。
⇒結果、自閉症の子どもを持つ父親の精子のDNAに、DNAメチル化可変領域が805カ所みつかり(303カ所ではメチル化増加、502カ所ではメチル化減少)、これらが自閉症の子どもが生まれる可能性が高いことを示すバイオマーカーとなり得ることが明らかになった/
このメチル化可変領域をバイオマーカーとして、精子のサンプルデータだけで、自閉症の子を持つ男性と持たない男性を特定できるかを検証した。18人から採取した精子を用いた2回のブラインドテストの結果は、2例の偽陽性を除き、全て正しく特定され、正確度は90%であったという。
-
ママリ
情報たくさんありがとうございます!
遺伝というところに目を付けて頂いたのですが、お父様と弟さんの関係はどうでしたか?- 8月25日
-
麦
いえいえ〜☺️
弟が結構自分の事で完結してしまうのですが、父はやはり少し似てるところがあるので、家族の中では一番弟に妥協できるんですね。昔はいつも喧嘩してましたが、やはり家族で唯一男同士だったのでまだ歩み寄ろうとお互いにしてはいました。うちは女4人男2人だったので。
だけど父は口下手で、弟は何度言っても本当には理解してないので、やはり父も、もう言っても無駄だって匙を投げるような状態でした。
色々とあって弟の金銭面の問題もあり、もう絶縁状態ではあります。
父にとってはそっとしておく以外の、他の接し方を知らないので、難しいですね。
ですがまだ幼いお子様ですから、今ならまだと思いますよ👌✨
私の家庭は弟が生まれてから物心つくまで母親が存在しなかったものですから、ただでさえ弟の発達に大きな影響を与えてしまいました。全員子ども(父が本当に子ども)だったので💦😂
パニックにならないように
前もって言っておくとか
いつも通りにするとか
そういう事を守れれば良いと思うんですが
お父さんも時々忘れちゃうんですよね😂
紙に書いたりしてお父さんの目の届くところに貼っておくといいかもですね💡
自閉症やアスペルに関係なく
普通に男親って察せないというか
『今それしたら間違いなくこうなるのにどうして!?』ってタイミングでやらかす事もあるので(笑)、
YouTubeのゆうとちゃんねるさんのお父さんみたいにパニックの対応ができるようになるまでには、父はかなり難しそうだなと思います😂💦💦- 8月25日
-
ママリ
間違えて下に返信していました💦
- 8月25日

ママリ
やはり、お父様、弟さんの扱い難しかったですか〜😔
それにしても兄弟多くてお父様も子どものようだったのに、お母様すごいですね✨
弟さんが物心つくまで母親が存在しなかった…というのは、入院などされていたのですか?
色々ありがとうございます!
おっしゃるように、夫の目につくように大事なところを貼っておくなど、良さそうですね^_^
まさに、「今それしたら間違いなくこうなるのに!」よくありますw
ゆうとチャンネル、見たことあります!本当に大変そうで😢でもうちもゆうとくんとタイプが似てて、近いようなことありましたが💦
色々参考になりました。感謝致します🥲
ママリ
うちも知的中度です😅
旦那さんやその義親さんって、やっぱり遺伝強そうですよね。
うちは義親縁切ってるような状態で会えてないのですが、毒親ぽかったです💦
早速共感して頂けて嬉しいです😊ありがとうございます💗