
別居中で離婚を考えている女性が、相手から子供について話したいとの連絡を受けたが、親権を譲る気はないと感じています。この連絡にどう返すべきか悩んでいます。
いつもお世話になっております。
いま、別居をしており、出ていけ!!もう家族としてやっていく自信はない!と言われて実家に子供を連れて出ていきました。
2週間経って、もう私は離婚でいいと思っているし、来週中には調停の申し立てをと準備していました。
今日になって、子供について時間を作って話すことが出来ないかと連絡が来ました。
正直2人で話しても埓はあかないと思うし、私は親権を譲る気はサラサラありません。
この連絡に対してなんと返せばいいでしょうか…。
向こうが出ていけ!といったり離婚を促して来たのに今更何を…という思いです。
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
ご主人も親権がほしいとかですかね?

退会ユーザー
親権だけが子供についての話だとは思いません😮💨
お子さんの父親には変わりないと思うので
主さんの感情だけでどーこーって話でも無いような気がします🥹
お子さんの父親!!って味方で
お話はきちんとするべきだと思います🌟
-
退会ユーザー
味方変換ミスです😭ごめんなさい🙏
- 8月21日
-
はじめてのママリ
もちろん親権が全てだとは思いません!
ただ、2人で会って話しても、水掛け論になるだけなのでは…。きっと感情的にお互いなるんだと予想できます。
私との夫婦関係はもう続けなられないと相手方は決めているし、私も私や私の両親への侮辱があり、もうこの人とはやっていけないと思いました。
2人で会って話すより、調停で第三者を挟んだ方がいいのでは…と思ってしまいます…。- 8月21日
はじめてのママリ
真意がわからないのです。
それならもう調停で話した方がいいと思いますよね
退会ユーザー
役所に離婚不受理届を提出してから、「お話は調停で聞かせていただきます」とだけ送りますかね😣
はじめてのママリ
すみません。
離婚不受理届とは簡単にいえばどんなものなのでしょうか💦
退会ユーザー
役所の戸籍課ですぐに出せますよ🙂
離婚不受理届は、勝手に離婚届を出されたときに窓口で受理されない仕組みです。
離婚届の用紙には親権者を記載する欄があるので、勝手に奪われないようにするためでもあります。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
市の窓口相談にも、何度か電話相談しているので明日相談してみます!