※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

歯科治療で親知らずを抜いて移植を検討中。保険適用で治療したいが、費用が20万かかる理由や成功率について不安。他の情報では1万円で可能とも。明日の方針に悩んでいます。

歯科治療について

今度親知らずを抜いて、抜歯が必要な歯の部分に移植をする事にしました。

元々カウンセリングの時に保険適用範囲で治療したいと伝えていて、院長先生から移植を進めてもらいました。

前回、移植部分以外の虫歯治療が終わり、今度から移植部分に取り掛かると言われた時に、費用が20万くらいかかると言われたので、以前は保険適用で、1万くらいと聞いていたのですが?と聞くと、
成功率を高めるために、治療に使う薬剤や器材を良いものに変えると保険適用外となり、20万くらいかかるとのことでした。

私は保険適用範囲で治療したいのですが、その薬剤や器材を使わないと成功率が悪くなるのでしょうか?

色々調べても他の歯科医師の方のホームページには、そんなこと書いてなくて、1万くらいで移植可能と書いてあります。
また若年層であれば80〜90パーセントの成功率とも書いてました。

これは保険適用範囲の治療で出た成功率でしょうか?

明日どうするか方針を伝えなくてはいけないのですが、悩んでいてどうすべきかなと思っています。

お詳しい方教えていただけると有難いです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

保険外になるということは、抜く歯とそこを植える場所のサイズや骨が合ってないからかと思います💦
その場合、保険で行う移植とは別に行わなければならないこと、使用しなければならないものが出てくるために保険外になってしまいます。
金額は自費となるとピンキリです😭
成功率をあげるというよりは、そこを移植するためには保険内治療の範囲では厳しいのかと思います…。
実際にそうであるかはお口の中みないとわからないのでセカンドオピニオンをオススメします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    おっしゃられる内容は理解致しました!
    ですが、その後、細かく移植部分のCTなど撮って検査した訳ではないので、歯や骨が思っていた状態と違ったという事では無かったのですが、次は費用そのくらいかかってくると思いますーと言われたので、最初に仰ってたことと違うので、戸惑っていました😅

    明日もう1度相談してみて、納得できなければセカンドオピニオンしてみたいと思います❗️

    • 8月21日