※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠13週目でおりものが多く、細菌性膣炎のリスクが心配。対策として洗浄消毒や膣錠を使用し、綿の下着を着用。改善策を知りたい。

妊娠13週目で、これまで4回妊婦健診を受けました。
健診の時に毎回おりものが多いと言われ、洗浄消毒と膣錠を入れて様子見をしています。
初回健診時にカンジダやクラミジアなどの感染症検査を行いましたが全て陰性でした。
腹部の痛みや出血はありません。
私自身は元々おりものが多かったのと、医師からも「多いので洗浄と膣錠入れますね〜」とだけ言われていたので気にしていなかったのですが、ネットで細菌性膣炎になると早産のリスクが高まるというのを目にして不安になってきました💦
下着も綿のゆるいマタニティ用のものを使い、入浴時には強く洗いすぎないようにしたりしていますが改善されません…
おりものが多すぎると指摘された方、どのような対策をされましたでしょうか?😭

コメント

つきみ

もともとおりもの多くて、娘の妊娠中ももちろん多く病院で指摘され膣剤入れました😅
膣剤入れても産むまでおりものは多かったです…恐らく体質…?
対策も特にしませんでしたが、早産にはならなかったですよ🙌
今も妊娠中ですが、おりもの多いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…同じような体質ですが早産にならなかったとのことでちょっと安心しました✨
    次回健診でもしっかり診てもらおうと思います!

    • 8月21日