
コメント

はじめてのママリ🔰
お風呂の前にミルクになってしまう、ってことでしょうか?
それでも寝てくれてるなら全然問題ないと思います!
うちも同じルーティンですが、大人の都合(夫の帰宅時間とか)に合わせてお風呂に入れられる時間は変わるので、お腹すかせてるけどまだお風呂に入れられない!って状況の場合は母乳で繋いでます😅
完ミだったら参考にならなくてすみません💦
少しの時間なら抱っこであやしたりしてお風呂までの時間まで繋ぐこともあります。

るる
わたしもそんな感じでした🥲
ミルクの間隔だったり回数はある程度固定してきてますか?
娘は2ヶ月半頃から間隔も回数もだいたい固定になってきたので調整して20時にお風呂入れてそのあとミルク飲んで寝るルーティンにしました☺️
ミルクの時間に合わせるというよりお風呂の時間を軸にミルクの間隔調整する感じです!
-
はじめてのママリ🔰
間隔と回数はほぼ決まってきてるんですが、夜通して寝てくれる日もあれば夜中に起きちゃうこともあって、それでミルクの時間が毎日ズレちゃう感じです💦
うちもお風呂は固定なので、ミルクの間隔調整頑張ってみようかなと思います🌻
ありがとうございます!!- 8月21日

はじめてのママリ🔰
私も全然🍼の時間が安定しなくて
お風呂→🍼→寝るをしてますが、の飲みムラも激しいので
お風呂前にギャン泣き始まるので🍼あげて30分経ってお風呂入れてまた🍼あげて寝かせてます👶
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!その手もありますね🤨
参考になります⛰ありがとうございます!- 8月21日

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月半から、お風呂→ミルク→就寝のルーティン固定してます!
私はゆるーいネントレの意味を込めて「ねんねルーティン」として徹底してましたが、そうでは無い場合は、そこまで徹底しなくても全然大丈夫だと思います☺️🙆♀️
もし、「これをしたらねんねだよ」と覚えてもらうためにルーティン化をしたいようであれば、ミルクの時間がお風呂前とか後とかバラバラになると意味が無くなってしまうと思います😭
寝る前にミルクを飲ませるのに、その前のミルクの時間は、寝る前のミルクの三時間以上前に固定してます。
また、起きる時間も毎日同じ時間なので朝イチのミルクの時間も固定です!そのほかの日中のミルクの時間は、飲んだ量等で調整してます✨
生活リズムを整えていく場合、就寝と起床時間をまずは固定すると思うので、まず起床後のミルクの時間を固定すれば、やりやすいのかな?と思います💕
私は夜子供が変な時間(起床後のミルクまで2時間以内等)に起きた場合は、ミルクあげません💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
夜間の睡眠時間が安定せずなかなか日中のミルクの時間を調整できなくて😭
うちもまずは起床後のミルクを固定できるようがんばろうと思います!
起床後のミルクまで2時間以内に起きてしまってグズグズが止まらない場合はあやして乗り切ってますか?
また朝起きる時間になっても起きない場合は起こしてますか?😢
色々聞いてしまってすみません!- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちは、明らかにお腹が空いてる時間と泣き方じゃないとあげてないです😇
19時半就寝で、23時半以降午前3時までに起きた場合はそのときにはミルクあげます!起きなくても3時までには起こしてあげてます。
大体起きないので、2時半頃ミルクあげてます🍼夜間はこの一回のみです。
これで生後1か月半以降問題なく朝まで寝てるので、たまーに、そのほかの時間に起きたとしても、お腹が空いて起きた訳ではないと判断してます😂
お腹空いてないのにミルクあげて寝かせると、夜間授乳の癖がついて、頻回起きに繋がると見たので怯えてます🥹
最近は、睡眠退行で5時前後に起きてしまって際入眠できずグズグズしますが、ギャン泣きじゃないので何もしないです!起床時間までそのままか、グズリがひどくなったら抱っこであやしてます☺️
そのまま起床時間前でも起きちゃう時もあります😂💦
朝起きる時間は固定してるので、起きてなかったら起こしますー!
夜何時に寝ついても、深夜何時に起きても、何回おきても、同じ時間に起床です!- 8月23日
はじめてのママリ🔰
そうです!💦
うちもお風呂は夫担当なので、時間をずらさずで😮💨
母乳も出るので、つないでみようと思います!ありがとうございます😊