※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

これっておかしいですか?3歳の娘がいます。友人とランチに連れて行った…

これっておかしいですか??
3歳の娘がいます。友人とランチに連れて行ったりしますが、じっとなんてしてません😅ある程度お腹が膨れたら、どこかへ行こうとします😅😅私は3歳はこんなものだと思ってましたが、実母に「ほんまにじっとでけへん子やな〜」と言われ、ショックやら怒りやらで、、
同じ月齢の友達は公園で会うぐらいで、よく遊ぶ友達は、乳児ちゃんか娘より一個下だけど、めちゃめちゃおとなしい子で2、3時間平気で座ってるし、ずっと真顔でいる子で娘と正反対すぎて比較にならなくて、、
皆さんのお子さんは、どうでしょうか?子供ってランチなんて楽しくないし、ウロウロしたり、他に興味が出るのは当たり前だろうと思ってたのですが、どうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供による、としか言えないかなぁと😅😅

自分がそう思わないだけで、周りからしたら落ち着きない部類に入る可能性はありますよね。

逆に言えば周りが大人しいだけかも?だし。考え次第かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。確かにそうですよね、、同じ月齢の子は、公園でしか会わないのでなかなかわからなくて。毎回毎回立つわけではないですが、、。園にも通ってないので、比較出来るお子さんがいなくて、はじめてのママリさんのお子さんは、ランチとか行く時、2.3時間ぐらいならじっと座ってられますか?😰おいくつかにもよると思いますが、、

    • 8月21日
スポンジ

ほんと子供によりますよ。
うちも幼稚園行き出してだいぶましになりましたが、それでも大概落ち着きないです😅
昨日も外食したところで2、3歳の子が周りで数人食べてたんですが、おそらく1番年上のうちの子が1番うるさかったです😂
食べる量は負けてないけどお行儀という点では最下位です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね❣️同じ月齢のお子さんで集まったら凄そうですね😂😂園にも通ってないので、比較出来るお子さんがいなくて😅😅
    幼稚園行く前の外食時は、どんな感じでしたか??☺️

    • 8月21日
  • スポンジ

    スポンジ

    お子さんと同じですぐどこか行こうとするかお腹いっぱいで寝てるかでしたね😅
    そもそもうちはコロナ禍ほとんど外食とかしてなくて(月1行くかどうか)経験が圧倒的に少ないので経験も必要だと思います。
    ほんとじっとしてないし誰にでも話しかけるし1人でもずーっとしゃべってる感じの子で好奇心旺盛です。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます❣️一緒と聞いて安心しました😮‍💨私も外食はほとんど行きません😭経験は大事ですね😊

    • 8月26日
りん🔰

その子によると思いますが、よっぽど食に興味がある子じゃなければある程度お腹膨れたら遊びに行きたくなるのが普通じゃないですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊割と食には興味ある方だと思ってましたが、、笑
    大人のランチ会なんて子供からしたら別に楽しくないですもんね😅😅笑
    お子さんは、長時間でも割と座ってられるタイプですか🥹??

    • 8月21日
  • りん🔰

    りん🔰

    大人のランチ会は子どもからしたら退屈ですよね😅デザートか目新しい玩具でもないと座ってられないですね😅

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭お返事ありがとうございます❣️本当にそうですよね😅😅デザートや新しいおもちゃあれば何とかなりますよね😅😅思い返してみれば、回転寿司は大人しく座ってます🤣🤣

    • 8月26日
日月

子どもによります😅

うちは二人とも、家でもみんな食べ終わるまでは待とうね。って伝えてるので立ち歩くことはないですが、幼稚園で受け持ってた子の中には年少さんの最初の頃にはウロウロしてしまう子もいましたよ。

ご家庭の環境や、もちろん子どもの性格しだいです。
なので、食後に動きたくなるのは当たり前だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    すごい!一言伝えて大人しく座ってられるのも凄いですよ!
    〇〇ちゃん、スプーン持ったままだと危ないから座って食べようか。と言うと座りますが、またふらーっと遊びに出かけます😅😅
    ご飯も娘に先に食べさすことが多いので、それもあるかもしれませんね、、一緒にできるだけ食べるように心がけます☺️

    • 8月21日
ニャン太郎

上の子は大人しく待ってましたが、下は無理です😅
大人しい子は大人しいです〜
無理な子は、5歳くらいになっても動き回っています😅
無理です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね^_^無理な時は無理なんですね☺️ホッとしました!ありがとうございます😊

    • 8月21日
むにゅ

子供によります。
独身の頃周りが子持ちばかりだったのでよく子連れランチ会したりしてましたがいつもじっと座っておとなしくしていられる子と歩き回る子両方いましたよ。
うちの子は上の子はおとなしく座っていられるタイプ、下の子は歩き回るタイプです。
同じ親が同じように育てても違うので本当個性です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊そうなんですね^_^お子さんの性格でも、変わりますよね☺️
    子供からしたら、ランチ会ってそんなに楽しい場ではないですもんね😅😅
    上のお子さんとしたのお子さんでも違うと聞いて安心できました☺️ありがとうございます^_^

    • 8月21日
ザト

子どもによりますよね💦
うちの子も息子は大人しくできてましたが、娘は3歳の頃だとすぐ席を立ったりしてました💦
特に飲食店で子どもがウロウロすることは衛生的にも良くないですし周りに迷惑がかかる行為なので、外に連れて行くときは事前に厳しめにお約束して子どもが我慢できるように工夫してました😣
一度や二度で身につくものではないので、家でも練習してました💦💦
幼稚園で5歳の時にテーブルマナーの園外学習がありレストランを貸し切ってお勉強してましたが、事前に園長先生からかなり厳しいお話があり、担任の先生とも何度も練習して臨み、ウロウロする子は一人もいなかったようなので、練習するともう少し落ち着くんじゃないでしょうか🤔