
妊娠中で疲れている女性が、娘との関係や旦那とのコミュニケーションの問題について悩んでいます。ワンオペ育児や仕事の負担が大きく、精神的にも辛い状況です。
気が狂いそう。
娘1人で遊ばんし。ずっとママママって。かわいんやけど。ちょっとママは疲れた。腰痛いし。昨日まで5連勤やったのよ。妊婦に観光地飲食店のホールはなかなかしんどいのよ。時短ではあるけど。この仕事好きやし続けたいけどしんどすぎてやめたい。旦那とは休み合わないし生活時間合わないから1週間顔合わせないとかざらやし。旦那ともコミュニケーションとれなくて喧嘩なるし。休日も平日もずっとワンオペしんどい。家族の時間作る気ない旦那にも腹立つ。家事は言えばほとんどやってくれてるしそれだけでもいい旦那なのか?言わないとなにもしないのも腹立つけど。私がわがまますぎ?あーしんどい。妊婦特有のメンタル不調やろな。疲れもあるし。頭の中ざわざわして気持ち悪い。本当に気狂いそう。
- マリ(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
毎日おつかれさまです🙌
妊娠中に旦那さんが適当にしか協力してくれないと辛いですよね🥲
ただでさえ妊娠中は精神的に落ち込んじゃうのに😵
赤ちゃん産まれるまでも産まれてからも大変ですし、どうか身体に気をつけて😭💦
旦那さん気遣ってあげて😭😭
マリ
優しいお言葉ありがとうございます🥲
旦那も仕事が多忙なので家事してくれるだけでも本当はありがたいんですけど…😢
労りの言葉とか気遣いとかが無いからか、やってやってる感?しか感じられなくて😭
私が無いものねだりと言うか多くを求めすぎなんでしょうけど、どうしても悲しくなってしまいます😭