※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

3歳半の息子がお絵描きをあまりせず、私に書かせることが多い。発達の心配もあり、一緒に楽しめる方法はあるでしょうか?

お絵かきについてです。

3歳半の息子がお絵描きをあまりしません。
書いても好きな色で殴り書きしてすぐにもういいと言ってやめてしまいます。
後は「ママかいて!」と言って私に書かせます。
保育園の作品を見てると何となく顔にはなってます。
ただ、先生がお手伝いしてるのか?😅

別に絵を描かなくてもそのうち書けるようになるのかもしれませんが、私が絵を描くのが好きなので一緒に描いて欲しいな〜と思うのとちょっと発達の心配をしています😥

発達の指摘はされたことはないですが、落ち着きがないのと指示が入りにくいことは多々あり、集中力はあまりないです。

一緒にお絵描きができる何かいい方法はありますか?
教えていただけると嬉しいです。

コメント

みんみ

保育士をしています(*^^*)

園によっては「ここに目を描いて、、、」など指導する園もあるので顔のような絵になっているのかもしれませんね☺︎︎

お子さまがお絵描きにあまり興味がないとのことですが
ご自分から「やってみよう」と思うことが大切なので
お子さまがおもちゃで遊んでいる時間などに
のんさんが横で絵を描くことで
興味を持ちやすいのかな、と思いました😆✨
最初は「いっしょに」しなくても
「ママ何してるの?」と興味を持つことから始めてみたらいいと思います💡

園からのご指摘が特になければ落ち着きのなさ、指示の入りにくさ、集中力のなさは
3歳半でしたらまだお気にされることはないかな、と思います✩.*˚

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます🙏✨
    保育士さんからのご意見参考になります‼️

    お絵描きへの誘い方実施してみます😊
    最近は図鑑を見る、本を読む、外で遊ぶ、水遊びするのローテーションなので、私が横で書いたり誘ったりしてみます☺️👆
    動物とか、恐竜とか好きなので書いてくれると嬉しいです😊

    保育士さん…との事でちょっとお聞きしてもいいですか?
    すいません💦

    5月に面談があり、職員室の横のお部屋で行いました。
    園長さんも一緒に入ってきて(他の園児の時も一緒だったかは分かりません…💦)、家での様子を聞かれました。
    指示が入りにくいことや落ち着きがないことを話したら、困り事とかの相談に乗ってくれる先生がいるので相談してみましょうか?と言われました。
    保育園の方から相談してくれたようですが、4ヶ月後(9月)に3歳6ヶ月検診があるので、その時に気になるようなら相談してくださいと言われました。
    発達の先生がコップ袋とお弁当袋の柄が同じで見分けにくくて本人が困っていたので目印をつけてあげるといいですよ〜と言ってました!とアドバイスをもらいました。
    その直後に下の子の検診があり、その話をしたら取り次いでくれて、今の状況を見てもらいながら面談しました。
    最終的には先生が保育園の様子も見たりして、10月に再度面談予定になっています。

    保育園からこのようなお話があったということは、やはり保育園でも困るようなレベルなのでしょうか?
    どう受け止めたらいいか私もわからず、少し心配しています。
    長々とすいません💦

    • 8月21日
  • みんみ

    みんみ


    園長先生も面談に同伴したからといって「絶対に心配です」とは言いきれないのですが
    (担任の先生の歴が浅いとか、保護者対応が苦手でフォローのため、とかもあります)
    もしかすると園でもフォローが必要なお子さまとして考えておられるかもしれないと思いました。(憶測で申し訳ありません)

    「コップの柄...」のアドバイスがあったということは
    保健センターから職員の方が園でのご様子を見に来られたということでしょうか?

    今は様子見とのことだと思うので今後の見通しもなく
    のんさんのご心配するお気持ちをお察しします(><)
    ですが、もし今後フォローのいるお子さまだと分かった際には
    保育園で発達段階に適した関わりや声掛けなどしていくことになりますので
    必ずプラスの方向に向かうと思います😊
    「うまくやっている」ように見えていても
    集団に埋もれてしまい、理解できないまま園生活を送ることになるお子さまもいらっしゃいますので...

    なかなか前向きには考えられないかと思いますが
    ・早めにお子さまにとっての必要な支援が分かる
    ・今後、園に相談しやすくなった
    という点は良いかと思います✨️

    発達についてはっきりとご指摘を受けたわけでもないのに
    決めつけたような発言に聞こえましたら申し訳ありません🙇🏻‍♀️

    • 8月21日
  • のん

    のん

    ご返信ありがとうございます‼️
    今担任をしてくださっている先生は昨年年長さんのクラスを担当していた先生で、恐らくフォローが必要な先生ではなさそうなので、やはり支援が必要…と考えられているのだと思います💦
    でも、そう言っていただけてスッキリしました☺️
    ありがとうございます!

    保健センターの発達の相談員の方が市内の保育園を巡回していて、その方にアドバイス頂いたみたいです‼️

    実は私も主人もだいぶ小学校低学年の時は落ち着きなくて、集団生活に馴染めないタイプだったので、何となく予感はしていました😅
    発達障害は白か黒かではなく、サポートが必要な特性があるということが早めに分かり、園の方でも、自治体の方でもサポートを受けられそうでよかったです😊
    まだ少し落ち込む気持ちはありますが、この子が生きやすいようにサポートしていきたいと思います。

    • 8月21日
  • みんみ

    みんみ


    大切な問題に
    ただのいち保育士が意見を述べ
    申し訳ありません。
    お子さまのご様子を見ていないので
    あくまで憶測です(><)
    今更ではありますが
    お気にならさないでくださいね💦

    のんさんが発達障がいについて
    そのように受け止めておられるので
    必ずお子さまにとってプラスになると思います😊
    どんな人間にも「弱さ」はあるので
    助け合える環境になりますよう...✨️

    • 8月21日